[過去ログ] 【自動車】車種も増えた!バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由 ★2 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(5): 1970/01/01(木)09:33 ID:+zaTdQs50(1) AAS
先に原付みたいな車種で普及させとけばいいのに
8: 1970/01/01(木)09:33 ID:lkN9V+Mo0(1) AAS
半々くらいになったら諦めて買うよ
9
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:RrG62+/S0(1/4) AAS
日本でEV普及させたいならサブスク制にすりゃいい
スタンドが月額5000円で充電し放題にすりゃいい

カフェ併設のスタンドなら同時に売上も伸びる
ドトールコーヒー1杯無料も付ければいい
10
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:+DXcuREM0(1) AAS
日本の住宅事情では無理だろ、移動式の立体パーキングでどうやって後付けで充電器つけるんだよ
11: 1970/01/01(木)09:33 ID:9brUrJs/0(1/2) AAS
充電できねえし
無理
12
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:uN0FIc1e0(1/2) AAS
うち15A契約で中の配線いじらないと契約変更出来ないとか言われた。
13: 1970/01/01(木)09:33 ID:NiYfnbPo0(1/2) AAS
>>6
小型原子炉開発して車に乗せる方がEVより先に普及する
14
(7): 1970/01/01(木)09:33 ID:FVII2cu00(1) AAS
キャパシタを買って装着した方が
燃費も走りもグッと良くなるので
車自体は普通で良いと思う

クラファンで売り出しているのとかだと
格安で手に入るし
外部リンク:camp-fire.jp
15: 1970/01/01(木)09:33 ID:CJENYiUj0(1) AAS
5分で満タンにならない限り実用的じゃないわ
16: 1970/01/01(木)09:33 ID:gPBwwyCB0(1) AAS
集合住宅が多い日本では無理だろうな、物理的に
17
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:EHrSLOQK0(1/9) AAS
理由?そんなの簡単だろ

中国に負けたから意地になってるだけだよww
18
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:+zCewqAo0(1/2) AAS
>>10
EV先進国?な、チャイナに
フランスやドイツでも

自宅充電なんて、ほぼ皆無だよ
19
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:oRwipvEI0(1/14) AAS
EVがドイツフランス製なら喜んで買うだろw

中国製では駄目だ
20
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:Kss9UV2Y0(1) AAS
モーターなんだろ?
マブチは何やってんだよ
21: 1970/01/01(木)09:33 ID:znEnBssQ0(1) AAS
1回の充電で1000キロこえて、バッテリーの交換が1万以内になったら買うわ
22: 1970/01/01(木)09:33 ID:jvYrvGIt0(1) AAS
>>14
www
23: 1970/01/01(木)09:33 ID:OVj5LXGo0(1) AAS
>>1
雪中絶命。
24: 1970/01/01(木)09:33 ID:OlIe2nwA0(1/3) AAS
結局コスパなんよ
日常使用では航続距離はそんなに問題にはならん
タンク使い切ることなんて旅行か北海道住まいじゃなきゃ無いだろ
25: 1970/01/01(木)09:33 ID:iC3CvhbO0(1) AAS
>>7
ウクライナ戦争で電動バイク活躍してるよな
26: 1970/01/01(木)09:33 ID:dLZMtuxt0(1) AAS
待ってりゃ進化するんだから待ってりゃいい
飛びつく必要がない
1-
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s