[過去ログ] 【KADOKAWA】手腕評価されていたのに…角川歴彦氏、兄・春樹氏への対抗心が招いた逮捕劇 [樽悶★] (186レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 樽悶 ★ 2022/09/17(土)16:49 ID:LDTjl+2L9(1) AAS
 出版大手KADOKAWAの角川歴彦会長が、東京五輪の汚職をめぐる贈賄容疑で逮捕された。筆者は作家として同社と約20年間付き合ってきたが、今回の事件の背景には、天才的な経営手腕で一世を風靡した兄、春樹氏への対抗心があったのではないかと見ている。

 角川書店(現・KADOKAWA)は、終戦の年に春樹・歴彦兄弟の父で国文学者、角川源義氏が創業した老舗出版社で、昭和27年に刊行した『昭和文学全集』の成功で文芸出版社としての地位を確立した。

 しかし、源義氏の長男である春樹氏が同社に入社した1965年(昭和40年)には、「編集部で石を投げれば学者か俳人か歌人に当たる」というお堅い学術出版路線が破たんし、経営は行き詰まっていた。

■ 「文庫本」の概念を打ち破った発想

 そうした窮状を打破したのが、20代の若き春樹氏だった。父親と対立しながら、文庫のカバーを美しいカラー刷りに変えたり、『ラブ・ストーリィ』や『ジャッカルの日』など、外国映画の原作を出版したりして、大当たりをとっていく。
省19
51
(3): [age] 2022/09/17(土)18:31 ID:1jEx+uXB0(1) AAS
>>1
春樹のころ、アニメはやってなかったのか
角川
82
(3): 2022/09/17(土)23:23 ID:8uWSGe/M0(1) AAS
ホモセクハラで失脚した角川太郎と言うのも居たな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*