[過去ログ] 【国際】ロシア「実質的にNATOとの戦い」欧米側の軍事支援を非難 ★2 [凜★] (548レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2022/10/11(火)12:23 ID:5h3r1DSn0(2/6) AAS
イスラエル首相、ロシアを名指しで非難
外部リンク:news.yahoo.co.jp
505: 2022/10/11(火)12:24 ID:5h3r1DSn0(3/6) AAS
ウクライナに防空システム提供を表明 米大統領
外部リンク:news.yahoo.co.jp
506: 2022/10/11(火)12:24 ID:x1ZG7pQV0(1) AAS
NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ
507(2): 2022/10/11(火)12:24 ID:Uo1YCwAw0(1) AAS
>>501
アメリカはNATOに加入してないんじゃないっけ
508: 2022/10/11(火)12:24 ID:5h3r1DSn0(4/6) AAS
>>503
フィンランド大統領、プーチン氏は「敗北を受け入れる能力がない」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
509: 2022/10/11(火)12:26 ID:8SDtxVSe0(2/3) AAS
>>507
書き込む前に検索ぐらいしろよw
510: 2022/10/11(火)12:29 ID:/sejlO3L0(1/2) AAS
>>496
まあ実質皇帝みたいなもんだし〜
511(1): 2022/10/11(火)12:31 ID:SJWPEcw00(1/2) AAS
>>507
アメリカ、カナダはNATO加盟国
日本とオーストラリアは入ってない。
TPPやクアッドがある。
512(1): 2022/10/11(火)12:32 ID:goOvgNZg0(1) AAS
いや、実質は国連との戦いだろ?
賛同してくれる少数の国があるだけで。
なんで矮小化させてんだよ?w
513: 2022/10/11(火)12:33 ID:Hbmjxj6O0(1) AAS
確かに西側の武器供与無かったらロシアの瞬殺だったもんな
卑怯だよ
514: 2022/10/11(火)12:33 ID:SJWPEcw00(2/2) AAS
日本はこのTPPを広げるべきやね
これいっとき台湾が表明したらすぐ中国が加盟申請してきたやろ
そんくらい威力ある。
経済協定なんだけど実際はやはり軍事にも影響する。
515(1): 2022/10/11(火)12:34 ID:5h3r1DSn0(5/6) AAS
米大統領「ロシアに代償払わせる」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
516(1): 2022/10/11(火)12:36 ID:/sejlO3L0(2/2) AAS
>>512
まあ全面的に協力してる所は多く無いけど
割と中立orロシア寄りの国も多いんだよな
アフリカで勢力拡げてたりはするらしい
517: 2022/10/11(火)12:37 ID:tmjh/ePL0(1) AAS
わかったから、ベルリンとパリとワルシャワに核攻撃してこい
518: 2022/10/11(火)12:37 ID:WC9NgRMV0(1) AAS
>>1
あれ?軍事作戦であって戦争じゃ無いはずでは?
519(1): 2022/10/11(火)12:40 ID:GkTnj7GB0(1) AAS
なめきったアメリカが 本土攻撃される日も近い
520(1): 2022/10/11(火)12:45 ID:dNyYkNTF0(1) AAS
>>519
ウクライナにお返しと空爆して翌日には静かになってしまったロシアだけど、アメリカさんに手を出してされるお返しもこんな程度だと思っているアホなんだろうか。
521: 2022/10/11(火)12:45 ID:k5W1flDm0(1/5) AAS
>>310
建国200年なんだけど、
ローマ帝国の上院下院制導入したり、
ラテン語を紙幣に書いてたり、
大統領と副大統領とかローマ帝国ばりばりそのまま
そらパクスアメリカーナになるわ
522(1): 2022/10/11(火)12:46 ID:k5W1flDm0(2/5) AAS
>>520
なんじゃね?
ドイツ領事館攻撃する時点で庇いようがない
523(1): 2022/10/11(火)12:47 ID:8SDtxVSe0(3/3) AAS
>>522
「ドイツが加わったら負ける」という二度の大戦のジンクスを再現しようとする
「ロシア脅威の大戦略」なんじゃないのかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s