[過去ログ] 豚の発情をAIで検知するサービスをテスト販売、NTTデータと日本ハムがタッグ [朝一から閉店までφ★] (84レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/07(金)21:23 ID:j39rHFeM9(1) AAS
高橋 厚妃 日経クロステック/日経デジタルヘルス
2022.10.05
NTTデータと日本ハムは2022年10月5日、養豚農家向けに豚の発情を検知するサービス「PIG LABO Breeding Master」のテスト販売を開始したと発表した。
豚舎に設置した複数のカメラから、母豚の種付け適正時期(発情)を人工知能(AI)で検知する。テスト販売を通して、サービスの実効性の確認や改善を実施し、日本ハムが2023年度の本販売を目指す。
同サービスは、カメラで記録した母豚の行動をAIで分析して発情確率を算出することで、高効率かつ高精度な判定につなげる。
養豚農家は母豚1頭ごとの発情確率をタブレットなどで毎日確認できる。これまでは、熟練した飼育作業員が長期間、豚を観察することで発情を判定してきた。
外部リンク:xtech.nikkei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.988s*