[過去ログ] 月間123時間…残業が減らない小・中学校教員 外部人材を倍増したのに 「業務削減が不十分」の声 ★2 [蚤の市★] (761レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(2): 2022/10/08(土)16:28 ID:KexzC5Sg0(10/16) AAS
>>341
学校で「社会の役に立つ」って言われても
子どもは全然実感できないと思うのよ
働きながら役に立つか立たないか、必要なものは何か
実感しながら習得していった方が効率いいと思う
人としての振舞い方も身に付くだろうし
352: 2022/10/08(土)16:31 ID:k9zszyv60(6/8) AAS
>>349
仕事もしてない子供が、何が役に立つかなんてわからないし、自分が子供の時にも当然それは実感できていなかったな。
400: 2022/10/08(土)17:22 ID:MNKWam++0(13/16) AAS
>>349
もっと流れで教えればいいんだけどね
水1㎤が1グラムなのを教えたんだ!って言ってもね
なんでそうなのか?そもそもメートル法採用はなぜ?
度量衡の大切さとか、そこまで教えないと覚えないね
ま、仕事を早めにさせるのはいい事だな
実に分かりやすいからな、生産性上げるのに
何が必要か?礼儀も身につき易いな
ただダメ人間は何やってもダメ人間だけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*