[過去ログ] ウクライナ軍が人類史上初の水上ドローンで対艦攻撃 中国軍自爆ドローンによる海上自衛隊無力化の恐れも [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2022/11/04(金)09:27 ID:znltACxb0(2/3) AAS
>>12
それ機雷敷設と大差ない≒海上封鎖で日本が干上がるわ
834: 2022/11/04(金)09:28 ID:im1vuMHA0(1) AAS
日本の前にまずは台湾攻略だな
ドローンが有用だという事になればドローン大国の中国にとっては朗報だ
安価大量生産の数の力で米軍にも勝てる
835(3): 2022/11/04(金)09:29 ID:ZynVH6li0(1) AAS
搭載してるミサイルも弾薬も有限なんだから、高価な対艦ミサイルで飽和攻撃するより、安価なドローンを大量に向かわせて弾薬消費させてから本格的に攻撃って理に適ってるよね。
ただでさえ金のない自衛隊が何で軽視してるのかわからん。
836: 2022/11/04(金)09:29 ID:rmh21SXt0(1) AAS
スレの趣旨とは違うけど。
下水管を遡って目標建物をピンポイント破壊とか言う時代が来るのだろうか。
837: 2022/11/04(金)09:30 ID:znltACxb0(3/3) AAS
>>35
そう思う
ゲリラ戦には有効だろね
内海とか湾内なら
838: 2022/11/04(金)09:32 ID:SyTOeHxL0(13/16) AAS
>>755
ドローンが安価なのは、小型で飛行距離が短く、速度も200km以下しか出せず、炸薬も手榴弾程度しか積まないから。
固体ロケットブースターの価格 <<< エンジンとプロペラの組み合わせ
なので、対艦ミサイル並みの速力と射程のあるドローンを作るなら、対艦ミサイルの価格では済まない。
兵器は高機能化や大型化すると価格が急騰する性質があり、射程100mのバズーカは1発20万円だが、2000mの
ジャベリンは1発2000万円。
かといってバズーカで戦っていたら、とっくにウクライナは負けていた。
839(2): [age] 2022/11/04(金)09:34 ID:F4CWU8fY0(5/7) AAS
>>835
安上がりな兵器を避ける傾向がある予感。
ドローンについても春頃まで消極的だった。
カネを流すツールとして、まず考えてるのかな?
840: 2022/11/04(金)09:34 ID:5T+XRBA40(1) AAS
>>715
今の左翼はほとんど高齢者ばかり
841(1): [age] 2022/11/04(金)09:36 ID:F4CWU8fY0(6/7) AAS
こんな書き込みあった。
ーーー
136 河津落とし(大阪府) [CN] 2022/11/01(火) 01:08:19.04 ID:WKCsjz0m0
この無人の水上ドローンでわらわらと敵艦を攻撃するの
氷山空母でわずかに知られてるジェフリー・パイクって人が
対戦前に提唱してるのと基本的に同じだ。
水上ドローンの父として称えられるべき。
ーーー
842: 2022/11/04(金)09:44 ID:POf51tSo0(1) AAS
無人震洋
843: 2022/11/04(金)10:00 ID:D913shIp0(1) AAS
>>835
中抜き優先だから
844: [age] 2022/11/04(金)10:05 ID:F4CWU8fY0(7/7) AAS
>>841
のひと
ジェフリー・ナサニエル・パイク(Geoffrey Nathaniel Pyke、
1893年11月9日 - 1948年2月22日)はイギリスの科学者、発明家、
ジャーナリスト、スパイである。彼の巧妙な、しかし型破りな
発明の数々はおそらく実現が困難であった。生活習慣と外観に
おいて、彼はステレオタイプな「マッド・サイエンティスト」像
と一致していた。パイクは、兵器に関する革新的な提案、特に
材料パイクリート (pykrete) 及びそれによる氷山空母ハバクック
建造の提案によって有名である。……
845(1): 2022/11/04(金)10:06 ID:EKKpQpJT0(7/8) AAS
無差別発動で融通がきかなくて動かせないうえに
誰が設置しに行くんだという機雷と違って
動きが遅くても作戦行動を行える水中ドローンが今後のトレンドになるよ
846: 2022/11/04(金)10:07 ID:EKKpQpJT0(8/8) AAS
大昔から潜水艦の活動限界って乗員のメンタルの限界だからな
それが無くなる
847: 2022/11/04(金)10:08 ID:7FMuMUgP0(1) AAS
>>34
わりとこれで情けない
中国と戦ってもボロ負けする国になってそう
848(1): 2022/11/04(金)10:29 ID:SyTOeHxL0(14/16) AAS
>>845
動くということは音を発するということで、今回は奇襲だから(しかもロシア相手だから)成功したものの
こういう兵器が来ることがわかっていたら、艦隊の周囲にソノブイをばらまくだけで探知できる。
エンジン音がしてもレーダーに移る船影がなければ、この手のドローンだということ。
後はヘリを出して上空から機銃で始末すれば良い
簡単なものだよ。
849: 2022/11/04(金)10:33 ID:k+dj+Ui+0(1) AAS
>>821
そもそもドローンは自爆させるもんじゃないから会ってる
850(2): [age] 2022/11/04(金)10:38 ID:0VF034hb0(9/20) AAS
>>680
連中は外患誘致の都合で日本を弱体化させるために、日本が繁栄し続けていた原動力になっていた日本特有の長所が、あたかも欠点であるかのように言い立てて否定して、長所をなくしてしまうように仕向け続けてきてるからな。
宗主国様の侵略がなったら、晴れて日本支配人に取り立ててもらおうと必死。
851: 2022/11/04(金)10:45 ID:i3s1qBpM0(1) AAS
これからの戦争はドローンカミカゼが基本になるのかもね
852: [age] 2022/11/04(金)10:52 ID:0VF034hb0(10/20) AAS
>>681
防御対策を徹底すると、結果として海外侵略も可能になってしまうというのは事実ではある。
しかし、旧ソ連の流れを汲む現ロシアや、それの子分で衣鉢を継いでいる中共や、それらの子分の北とかみたいな時代錯誤の後進国でもあるまいし、今どき、誰が海外侵略して領土を無理矢理拡大したり植民地化したりなどするか?バーカ!ってなもんだ。
ところが、連中は自分らが未だに海外侵略による勢力拡大で懐に入る賄賂を増やそうとしてるから、自分らと同じく他国も海外侵略を目指していると思いこんでるからな。
思い込みの激しいバカが国を牛耳るとどういう事になるか?
はからずもロシアが実証してるというお粗末の一席。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s