[過去ログ] ウクライナ軍が人類史上初の水上ドローンで対艦攻撃 中国軍自爆ドローンによる海上自衛隊無力化の恐れも [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(2): 2022/11/03(木)21:14 ID:s3MnXUVv0(2/2) AAS
>>239
結局ジャミングが通るのかが肝になるよ(´・ω・`)
マレー沖海戦と言えば当初イギリ政府は機密にしてだけど
ヘレンダンカンって霊能者が撃沈された事を話しちゃった事件があった
技術の進歩も重要だが人間の能力の可能性も探ってもいいんじゃないかなとも思う
258
(1): 2022/11/03(木)21:14 ID:2rHdO7hM0(1) AAS
俺が昔から主張してただろ
中ロが攻めてきた場合敵基地や空母艦隊もろとも遠方の敵はミサイルの波状攻撃で
近距離はドローンの波状攻撃そして潜水艦部隊をさらに増強する
そして核武装もすれば完璧
259: 2022/11/03(木)21:14 ID:svIhtr+T0(2/6) AAS
>>23
派遣とか、パートタイマーとか自民党に投票してるような奴隷が沢山いるからね
260: 2022/11/03(木)21:14 ID:+rNGZKdz0(3/7) AAS
軽石ばら撒いて置けば航行不能にらなるだろ
261: 2022/11/03(木)21:14 ID:XgiJAgAD0(1) AAS
ウクライナはNATO に対し、ウクライナ軍のために60,000リットルの血液を要求

……したのだが、送られてきた血液は、HIV、B型およびC型肝炎に感染していることが判明したとのこと。

画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

ファッ!
262
(1): 2022/11/03(木)21:14 ID:3EHHCZyl0(1/5) AAS
>>233
連合国側はどんどん経験積んで次々対策立ててたが、日本側は経験や戦訓を持ち帰るヤツがいないから戦法はバレやすい大量投入→少数が散発的に隙をついてってくらいしか発展してない
263: 2022/11/03(木)21:15 ID:EJ1rBUKJ0(1) AAS
イランの自爆ドローンとかもそうやけど
コスパ良すぎるだろ
264
(1): 2022/11/03(木)21:15 ID:goa9KGYE0(2/3) AAS
>>254
察知されたとして
数十機四方八方から一気に襲ってきて
一発でも腹に穴空いたらワーギャーだしな
265: 2022/11/03(木)21:15 ID:+6cWCOZV0(4/4) AAS
震洋は実戦の機会は無かったが
使えていたとても撃沈されることが多かっただろうな
そもそもそう簡単には近づけないし
このドローンもロシアの艦艇がファランクスのようなのを装備してれば簡単に破壊されるが
せめて俯角射撃が出来る機関銃を多数備えてないとな
266
(1): 2022/11/03(木)21:16 ID:+7QOK7YO0(4/4) AAS
戦闘行動中の軍艦相手にしたらファランクスだけで完封されるわ
267
(1): 2022/11/03(木)21:16 ID:ofEpKmKr0(11/15) AAS
>>262
日本側は最期まで奇襲と夜襲しか戦い方を知らなくて、
対戦ゲームのコンピュータ敵みたいにハメ技で返り討ちにあってた。
268: 2022/11/03(木)21:16 ID:+1TgFdGd0(1) AAS
別に侵略されても構わない。
俺は奴隷階層だし。
黒船待ってまーす
269: 2022/11/03(木)21:16 ID:+rNGZKdz0(4/7) AAS
ドクター中松がミサイル反転させる技術開発してたな
270
(1): 2022/11/03(木)21:17 ID:2b64OPUf0(1) AAS
>>1
むしろ自衛隊員の人命損傷を嫌う日本こそが率先して研究すべきだと思うけど。尖閣や北方領土の防衛に自動式機雷をぜひ設置してもらいたい。
271: 2022/11/03(木)21:18 ID:ssRDogak0(1) AAS
水中用ドボーンかと思ったら
272: 2022/11/03(木)21:18 ID:2PXl0RbK0(1) AAS
バレないようにゆっくり近づきます
273: 2022/11/03(木)21:19 ID:qAN3YvVR0(1) AAS
>>172
伏龍はやめーや
274
(2): 2022/11/03(木)21:19 ID:CiVXF22A0(7/9) AAS
ドローンを昔のラジコンと勘違いしてるやつが多いなw
275
(1): 2022/11/03(木)21:20 ID:/cqBs0Jj0(3/8) AAS
陸空海で大量の無人兵器が波のように押し寄せる攻撃が流行りそうだな
276: 2022/11/03(木)21:20 ID:YAT2TiSi0(1) AAS
恐らく、一月後に迎撃システムが出来る
これ発見するの簡単。今までは、想定してなかっただけ

次は、桜花なみに人が操縦するかな?
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s