[過去ログ]
【文明の衝突】巨大中国が「台湾侵攻」に踏み出す決定的理由 橋爪 大三郎 社会学者 [家カエル★] (168レス)
【文明の衝突】巨大中国が「台湾侵攻」に踏み出す決定的理由 橋爪 大三郎 社会学者 [家カエル★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671880168/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/24(土) 20:22:10.00 ID:sTuxMuWM0 >>12 ディストピアの監視社会の中国はSF的(未来的)な感じがするけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671880168/19
52: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/24(土) 20:39:56.38 ID:kAPf5OVT0 >>19 創作的にはそういう社会の面白いからね 現実はそうならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671880168/52
68: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/24(土) 20:47:46.84 ID:hTQJ2QSm0 >>19 民衆はこの際関係ない 権力移譲をどうするかってのが問題なんだよ 中世は権力移譲にルールがなく、王様が次の王様を指名してた もしその指名に不満を持つ政敵がいればその度に内乱だし、王様が後継者を指名せず急死すればまた権力争いで内乱 中世はそんなことばかりやってたから国家は不安定ですぐ滅亡してた で、もし何処かの賢い人が「これでは駄目ですね、為政者はしっかりルールに則って決めましょう」と言ったとする では具体的にどんなルールが適切かと言えば、国民あるいは議員による投票ではないのか? つまり民主主義ってのは独裁主義が進化した統治 まあ勿論進化してるから生き残れるとは限らないが、今のレッドチームを見れば、例えばロシアはウクライナに侵攻して失敗しかけて国家の危機に陥ってる どちらが滅ぶ側なのかは言うまでもないよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671880168/68
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s