[過去ログ] 【東海道新幹線のぞみ】東京〜新大阪間 一部2時間24分に所要時間短縮へ、発車間隔の改善も [尺アジ★] (515レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(2): 2023/01/04(水)00:32 ID:d7dyhQgJ0(1) AAS
リニアは名古屋までで事実上の凍結になる
そうなることを前提だからこそ名古屋までになっている。
リニアは乗客の輸送量も少ないから限られた最速重視の需要だけで充分なんだよね。変に新幹線から大量シフトされてもパンクするだけ。
何より新大阪まで延伸すると新幹線からリニアへ大きく流れて新幹線潰しに作用してバランスも崩れるから新大阪延伸はJR東海にとってメリット無い。
自社の新幹線とリニアを二重化(競合)させて食い合いさせるだけだからそもそもメリットがない。
バックアップとして重視してるのは名古屋~東京間だし、名古屋までは中央ルートと東海道ルートで棲み分けられるのが大きい。
関西方面は名古屋以西から中仙道も北陸道も東海道と合流化してしまうようにそれぞれ近すぎて別路線として両立しにくいのも問題が大きい。
奈良は便利な京都経由で新幹線で充分だし、三重も便利な名古屋経由で充分。
それに京都や滋賀の人たちは新大阪まで開業したところで新大阪からリニアに乗らないのも無駄。
JR東海にとってメリットよりデメリットの方が大きいから新大阪延伸は無いと言える。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s