[過去ログ] 【航空母艦】「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧日本海軍を苦しめた空母のサイズ問題 [尺アジ★] (700レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:04 ID:J8IsAdzF0(1) AAS
そんなもんカタパルトの開発に成功してたら無問題。アメリカの護衛空母なんて170m無くて
速力も18ノットしか出なかったがカタパルトのお陰で括約で来たじゃん。
451: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:04 ID:uR2ObL500(2/3) AAS
空母の機能が従来と同じような画一的なものでは昨今ではダメなんだよ
近代においてはもっと新機能を標準装備しないといけないと思う

例えばお金がジャブジャブ出てくる機能とか
452: 2/2 2023/01/24(火)14:19 ID:J8RB5vmD0(1/2) AAS
>>436
1号で600m/sでしょんべん鉄砲なのは確実だと思う
2号でようやく13mm並の750m/s、13mmが780m/s
m2が884m/sだからその差は歴然
2号がどれほど生産されたのかは詳細不明だけど、
1943の夏頃には現場から好評の報告が入ってきてるから
充足し始めたの1944頃からじゃないかな
それまではしょんべん垂れ流してたんだろうと思う
453: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:21 ID:dfqZTCo80(1/2) AAS
>>450
ジャップランド海軍も戦前に何とか96艦戦なら使えるカタパルト試作はしてたりするのな
まあ零戦に切り替わったりして開発沙汰止みになったりしたがw
ジャップランドはRATOを離艦アシストに使うつもり
だったってのもあるが本格的な連続使用カタパルトは実用化出来ずに終わってしまった

一方ジャップランドの着艦設備は米英より先進的で
ライトを使った光学式着艦誘導装置を備えてたりする
アメップとか着艦誘導員がパドル持ってパタパタ
させてるのと対照的に

戦後になってアメップとかようやく光学式の着艦誘導装置を導入するようになった
454: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:21 ID:grxyGoBe0(1) AAS
80年前の話してんなよ
今の装備の話しろよww
455
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:23 ID:jKvdpBUX0(3/3) AAS
>>450
艦隊空母が前面に押し出て相手の艦隊とやってくれるからな
まぁレイテじゃ艦隊空母が釣られちゃったけど
艦隊決戦なければ護衛空母の群れでいいんだろうけど
アメリカはあの打撃群をいつまで維持するんだろう

>>441
舐めてかかって、新鋭の五航戦2隻が行動不能。アメリカは大型空母1隻沈没しても
大破した1隻を3日で修復してミッドウェーに送り出す。この時点で珊瑚海は負けたよな
物量に負ける前の1942年ですら勝負に対するこの差
456: 2/2 2023/01/24(火)14:28 ID:J8RB5vmD0(2/2) AAS
零戦は腹立つこと多いけど隼と疾風は違うよな
日本軍で数少ない褒めたくなる兵器というか
457
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:35 ID:dfqZTCo80(2/2) AAS
>>455
日本側は珊瑚海もそうだが攻撃隊のパイロット達が
敵艦と刺し違え上等ってなもんで雷撃隊は肉薄攻撃
急降下爆撃隊は必中を狙って一列従隊で攻撃とか
損害度外視も良いとこやった
アメップは南太平洋海戦まで雷撃隊は殆ど活躍出来てなかった
アベンジャーに切り替わっていたにも関わらずにもだ
遠くから一斉に魚雷落として退避がアメップ側の
戦術で急降下爆撃も同様だった

だからアメップ側は航空隊の損害は常にジャップ側より少なく済んだけど敵空母に与えた損害もミッドウェー除いて少なかったのはそのため
省2
458: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:51 ID:Q8f3M6P00(11/20) AAS
>>457
おまえつまらん
根性が朝鮮人のくせに日本軍オタクとか
心が捻じ曲がってるわw
459: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:52 ID:ZLS9kRAI0(1) AAS
>>291

460
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)14:55 ID:hPgspXzj0(1) AAS
>>440
一撃離脱戦法は一部のエース級パイロットが独自でやってただけだし
零戦は降下限界が低いし上昇力も低いから一撃離脱には不向き
461: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:08 ID:b1wzC0IS0(1) AAS
マクロス級要塞艦みたいに全長1200mくらいの船作って欲しい。敵はビビって逃げそう
462: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:08 ID:JH+zt+5i0(1) AAS
たくさんの大型空母
463: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:10 ID:DQtPT4qa0(1) AAS
戦力として運用出来る数が用意出来りゃ
なんでもいいわ
ようは物量で負けたんだから有用もクソもないわな
464
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:39 ID:k+ySoJeN0(1) AAS
ゼロ戦だろうがヘルキャットだろうが基本は一撃離脱だったんだけどな
465
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:53 ID:QmHuMyBT0(1/3) AAS
日本はF35を100機搭載出来る大型空母作って普段はオーストラリア、インド辺りに停泊させて貰った方が良さそう
本土の航空機目立つ置き物だからミサイルのマト
466
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:54 ID:esy9k0I/0(1) AAS
>>460
誤解

上昇性能は高い
逆に旋回戦は言われてるほど優秀じゃない
むしろロールレートは同時代の機体の比較して最低レベル
467: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:55 ID:Q8f3M6P00(12/20) AAS
>>464
薩摩示現流は先見の明があったなw
468
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:56 ID:VkeQEoSs0(1) AAS
>>32
できらぁっ!!
469: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)15:56 ID:4CLx45380(5/6) AAS
カタパルトの動力って、今のスチーム(水蒸気)、リニアモーター、火薬カートリッジ
考えたらピストンシリンダーのエンジンと同じ混合器爆発でもいけるか
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*