[過去ログ] 【航空母艦】「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧日本海軍を苦しめた空母のサイズ問題 [尺アジ★] (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)22:25 ID:+QdPViy80(2/2) AAS
第二次世界大戦で日本は大艦巨砲主義を捨てられなかったからアメリカに負けたと言われているが、
実際は日本は航空機生産にも力を入れていた。物量と補給能力がアメリカに大幅に劣っていたのが敗因。
情報収集、分析などの差もあろうけれど。
138
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)22:28 ID:y1uUt4hE0(8/14) AAS
>>134
大艦巨砲主義に囚われてたのも確かにその通りで。大和1隻で正規空母2隻作れたからね。大和計画なんてやめて大和、武蔵、信濃を全て正規空母に変えてれば6隻空母が作れた。そうすればもう半年くらい粘れたはず
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)22:46 ID:TyT/FIUD0(1) AAS
>>134
その劣っていた物量で最大限の空母の拡充に力を入れてなかったのよ。
ミッドウェイ海戦まで空母の建造計画はたった1隻だけ。大艦巨砲主義のせい。
ミッドウェイで負けて慌てて空母15隻の建造と作りかけの大和型戦艦を空母へ改装を始めたけど
結局1隻も実戦に間に合わなかった。
真珠湾の成功体験はあったが硬直した組織では大艦巨砲主義からぬけだすには至らなかった
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)22:54 ID:iyi3oEZA0(2/2) AAS
>>134
大艦巨砲主義というより艦隊決戦至上主義がいけなかった
370: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火)10:09 ID:OFv3N/cZ0(3/8) AAS
>>134
日本軍は陸軍は戦車や大砲より飛行機重視、海軍は艦艇より飛行機重視のため飛行機の数だけなら頑張っているのだが。
611
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/25(水)15:31 ID:A/udoRVk0(1) AAS
>>134
正規空母という考えがそもそも大艦巨砲主義だろ
実は日本海軍は正規空母はアメリカと大差ないけど
護衛空母や駆逐艦は10倍も違う
最も小型のPTボートに至っては日本軍は開発に失敗してしまう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*