[過去ログ] H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★6 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(45): ぐれ ★ 2023/02/21(火)08:11:50.23 ID:i80prOCq9(1) AAS
※2/19(日) 5:03配信
現代ビジネス
H3「失敗ではない」と言ったところで
またしても日本の科学技術「神話」が揺らいでいる。2月17日に予定されていたH3ロケットの打ち上げができなかったのだ。主エンジンには着火したが、続いて着火するはずの固体ロケットブースターが作動しなかった。システムが異常を検知して着火信号を送らなかったためという。
新聞の中には「打ち上げ失敗」と見出しを立てたところがあったが、宇宙航空研究開発機構 (JAXA)の担当者は「失敗ではない」と言う。専門家からすると、異常を検知し設計通りに停止したのだから、「失敗」ではなく「中止」だということらしい。
「失敗」と配信した共同通信の記者がネット上で炎上し、「失敗は成功のもと」と発言した永岡桂子文部科学相も釈明に追われた。担当者からすれば「失敗」と書かれるのは沽券に関わるということか。また、「失敗」という言葉に反応したネット民も「日本は失敗するはずがない」という思い入れがあるのか。背後には日本の科学技術は世界に冠たる水準だという「神話」があるように思う。
省9
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)08:32:55.23 ID:+qno/Okj0(1) AAS
文系ガー文系ガー
結果で示せよ理系さん
130(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)09:50:10.23 ID:Jzp7Snsj0(1/8) AAS
>>120
構造をシンプルにして安価なエンジンにするため
2乗3乗則的に大型化が困難になる形式にした
結局問題解決に時間掛かった
技術的には一定の成果だろうけど、なんか方針自体が間違いな気が
598: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)15:33:00.23 ID:NteFz/VF0(4/4) AAS
>>576
老害の医療介護で金が掛かるんだからロケットなんかに回すカネねーーーんだよ
898: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)09:16:55.23 ID:/xWQgFBE0(1) AAS
理系は生涯ガリ勉チー牛童貞のゴミ人生w
文系は勝ち組!!
952: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)11:56:35.23 ID:dFfkmDIk0(1) AAS
現場より経営陣が問題。頭の中がお花畑。現場を理解してない。近くでも見てるも分かっちゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.576s*