[過去ログ] H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★6 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)11:04:00.61 ID:DST4vKCk0(1) AAS
>>241
アメリカのガレージ広いし色々工具あって憧れる
日本の木造アパートに住んでるとヤカンの取っ手の緩んだカシメさえ自分で直す場所ないもんな……
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)11:27:41.61 ID:nUEMlvh70(9/38) AAS
ロケットの場合は打ち上げて何か不具合があると破壊信号送ってぶっ壊さないといけないので、リフトオフまでの不具合発見でロケットや搭載衛星を守れば失わなかった事に成功したとみなされるだけの話でしょ。
失敗とされるのはプロジェクトの終了か打ち上げ失敗によるロケットや搭載衛星の喪失。
つまりまだ本気だしてないだけ。
366(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)12:02:28.61 ID:oxTPFuQm0(1/5) AAS
>>1
H3は今のところトラブルの原因不明だがメインエンジンは正常に作動していたようだし、安全に停止してる。MRJも飛行機そのものの問題というよりは政治・営業的問題のようなので
今回の件だけを見て技術力の低下云々言うのはいささか短絡的なような気がするが
401: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)12:12:12.61 ID:nUEMlvh70(23/38) AAS
>>390
原因分析は制御装置のログから追えばできるだろw
493: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)12:32:39.61 ID:sdBWncNp0(9/13) AAS
失敗だけど失敗じゃない
敗北だけど敗北じゃない
利権のためなら真理とかど〜でもいい
大本営病か
513(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)12:39:50.61 ID:Rwr3qKu10(1) AAS
>>503
だから失敗じゃなくて中止と言いはったんですかね?
うわーって感じなんですけど
560: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:22:54.61 ID:4DvfPrlE0(1) AAS
>>1
浮かれてんなぁ
563: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:31:28.61 ID:NteFz/VF0(1/4) AAS
>>551
そじゃね
595(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)15:28:38.61 ID:jcKuIjfp0(6/13) AAS
>>593
最も重要なのは粉食でしょ
720(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)21:17:39.61 ID:DEtMU0sO0(1/5) AAS
>>704
現調がいるわけですね
安全かつ効率も考えないといけないし現場によって気温によるや腐食の可能性もあるわけだしね
配線、電源の安定、相互干渉などなど。設備の配置は事前にわかるかと思うが
変圧器とかモーターとか、、、、
経験値も必須
つまり事前にコミュいりますと。設計で全部網羅はそれこそ難しいのでは?と愚考します
つまり書いているように実務のフォロー無しには
なんも成り立たないと異業種だが思います
849: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水)07:35:16.61 ID:liBpY3Zy0(1) AAS
理系文系以前に生産現場が死んでるのでこうなる
細かい部品の生産は町工場の中卒のおっさんだし
昔と違って金なくて進学できなかった優秀な奴は激少
刃物一つ使うのにヒーヒーじゃそりゃ無理ですわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s