[過去ログ] 富山の5歳男児、プールで死亡 高岡市で水泳教室参加 [蚤の市★] (610レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)02:40 ID:3LalJBYM0(1) AAS
バスなんか最後に後ろまで歩いて見たら済む事なのにたったそれだけの事なのにわざわざ画像やら何かしら導入する程の事かなって思うわ
最初の事故ならまだわからないでもないけどニュースになってまもなくまた閉じ込められた子供がいた
とか仕事してるの?そいつらって思う
522: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)07:33 ID:QmFMVKPN0(1) AAS
子供は国の宝なのにね
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:00 ID:G96KtH5Y0(1) AAS
>>33
浮き具外れたらしい、紐だと取れるわな金具にしないと。
524: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:11 ID:GhFFCw430(1) AAS
意外と先生も気づかないのよね
浮具付けない時代で、上の観覧席から当時幼児のうちの子見てたら、高さを出す広い台から足を踏み外して,アップアップし始めたのを見て、これは下にダッシュだ!と思った瞬間,私の目の端に先生に抱かれたのが見えて、普通に元の位置に戻ってたわ
525: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:15 ID:D2Sp6qKx0(1) AAS
あー波の下にも都があるとか言われたんだろ?
黒歴史の記憶が蘇ってきたわムカつく
526(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)10:46 ID:rjeuPLA/0(1/2) AAS
>>521
人間はすぐに気が緩む生き物だから気の引き締めはほんの一時の効果しかない
だから精神論ではなくて技術的な仕組みがないと繰り返されるおそれがある
527: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)13:47 ID:YIx4/2PP0(1) AAS
溺水感知センサーの開発
528(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)13:49 ID:V89BIJqF0(1/3) AAS
プールで子供が死ぬのはありえん
指導者も監視員もいなかったのか
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:04 ID:J7a5GSKc0(1) AAS
就学前の子にはタライみたいなビニールプールで水遊びさせるぐらいでいいのでは?
それでも大人が見守るのは必須だけど。
530(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:07 ID:DQFC2ClI0(1) AAS
>>528
>>480にもあるとおり、子供の溺水は静かで気づきにくい
531: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:21 ID:u2iDlpXK0(1/2) AAS
小中学生に混ぜてたたった一人の幼児の浮き具外れたとかすら見てないんだし静かに溺れるし気付けないしあまり責められない
とかは違うわこの事故に関してはね
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:41 ID:ZRtprRTq0(1) AAS
・飛込みだか転落だかに他の子供も(故意ではなく)関与しているから配慮
・不自然に幼児が混じっていたのは親が強引に頼んだから
など、なんとなくしっくりいかない発表やコメントにはこういう背景があるんじゃないかと想像してしまう
533: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:54 ID:UHuUo5Nq0(1/2) AAS
あの嵩上げ台って隙間があったり足を挟んだりしたらどうなるんだろ・・・
とか考えたら、自分の子には参加させられない
534: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)14:58 ID:UHuUo5Nq0(2/2) AAS
>>514
その怒りって誰に向いてるのか謎だな
いや、答えんでいい
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)15:00 ID:V89BIJqF0(2/3) AAS
>>530
監視員や指導員が規定の人数ついてたらふつう見逃さないもんだよ
夏の時期、全国何千箇所とプールを毎日営業してるが
溺死事故が起こる確率は極めて低い
海や川の溺死事故とは全く違う
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)15:05 ID:V89BIJqF0(3/3) AAS
この教室の管理体制に問題があったとしか思えませんね
537: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)15:35 ID:+hzH5ZNw0(1) AAS
一番どうにかなったはずの分かれ目は「プールに入っていいですか」とコーチに声をかけたのを許可だけ出して用具室に行ったらしい話
そこでちゃんと見守ってあげるなり他のコーチに引き継ぐなりしていればと思わざるを得ない
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)16:20 ID:YIqoNmZA0(1) AAS
監視員は、人が溺れることもあるって、知らなかったんじゃないの?それと、幼児が一人いてるって監視員に知らされてないんじゃとしか、思えない。自分が監視員なら絶対温水プール以外に入らせたくないわ。いろいろおかしい。
539: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)16:20 ID:JCUp+T4w0(1) AAS
水を怖がって自ら近づかない子の方が人として正常なんだよね
540(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)16:52 ID:4lybmQRY0(1) AAS
>2
>514
まあ最初から通わせなきゃよかったわけですね
そもそも5歳で必要?
おじさんはスイスクなんてバックレたので事故に遭うことはありませんでした
w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s