[過去ログ]
【文藝春秋】「雑な主張でMMTを邪魔するな」 MMTを否定する日本の経済学者は時代遅れ?積極財政論がカルトではない理由 ★2 [樽悶★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321
:
新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/04(日)00:07
ID:bFVblKhY0(1/2)
AA×
>>120
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
321: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/06/04(日) 00:07:27.46 ID:bFVblKhY0 >>120 需給ギャップの推計は精度が低いからな アメリカも需給ギャップがマイナスだからと財政拡大したら急激なインフレになった 現在の日本ではデフレギャップが生じている (だから財政拡大しなければならない)と散々言われているがそんなわけねえだろと 経済学の常識ならデフレギャップが生じている=労働力や設備が余っている状態だ 今の日本は人余りか?中小企業に至るまで賃上げしないと人が集まらないという 人手不足の話だらけで明らかに雇用は引き締まっているだろ 今の日本は設備過剰か?だったら何で法人企業統計調査で 今年1~3月期に2ケタ%も設備投資が伸びて季調済みでも前期比2.3%も伸びている 明らかに世間の状況は需要不足ではないが 財政拡大したかったり金融緩和を続けたい勢力は 需要不足を過大に叫ぶのが世の常だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685799318/321
需給ギャップの推計は精度が低いからな アメリカも需給ギャップがマイナスだからと財政拡大したら急激なインフレになった 現在の日本ではデフレギャップが生じている だから財政拡大しなければならないと散言われているがそんなわけねえだろと 経済学の常識ならデフレギャップが生じている労働力や設備が余っている状態だ 今の日本は人余りか?中小企業に至るまで賃上げしないと人が集まらないという 人手不足の話だらけで明らかに雇用は引き締まっているだろ 今の日本は設備過剰か?だったら何で法人企業統計調査で 今年月期にケタも設備投資が伸びて季調済みでも前期比も伸びている 明らかに世間の状況は需要不足ではないが 財政拡大したかったり金融緩和を続けたい勢力は 需要不足を過大に叫ぶのが世の常だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 681 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s