[過去ログ] 【広島】昆虫食の普及へ 高校生が学習会 カレーパンやお好み焼きに [おっさん友の会★] (436レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): おっさん友の会 ★ 2023/07/25(火)13:34 ID:f2I8WXTN9(1) AAS
世界の食糧不足を解決する新たな栄養源としても注目される「昆虫食」の普及に取り組む高校生たちが、廿日市市で学習会を開きました。

廿日市市の集会所で初めて開かれたこの学習会には、市民およそ40人が参加し
コオロギを使った「昆虫食」の普及に取り組んでいる県立西条農業高校の生徒たちが講師を務めました。
生徒たちは、コオロギは栄養価が高く育てるコストも安上がりなため
世界の食糧不足を解決する食材としても期待されていることなどを説明しました。
その上で、学校でコオロギを繁殖させていて、
▽現在およそ1万匹を飼育していることや
▽コオロギ料理を広めるためにさまざまなレシピを開発していることなどを紹介しました。

その後、参加者を含めコオロギのパウダーを入れたカレーパンとお好み焼き、それにコオロギの素揚げを作って試食すると、「おいしい」などといった声が上がっていました。
参加した80代の女性は、「わたしたちの考えないようなことを若い人たちが考えてくれてすごく嬉しいし、いい取り組みだと思います」と話していました。
省2
417: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水)20:54 ID:OTV3iuMK0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:cdn1.18pfun.com
418: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水)21:00 ID:FPTK7MV90(1) AAS
育種選別で大きくて肉質の多い食用昆虫を作れない?
タラバガニくらいの大きさで、食感も全く同じものを。
419
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水)23:06 ID:ImjI4XLJ0(2/2) AAS
>>304
フードロスをなくすためのコオロギやんけ
420: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)02:57 ID:GozRxZn60(1) AAS
>>419
味に影響する餌はトウモロコシとかの飼料で
統一でしょ。
人間が出したゴミ食わせたら衛生問題もそうだけどそもそも味が悪くなる。
421
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)15:23 ID:uVCQ8Wt/0(1) AAS
>>415
それを主食にしないとならない事態や時代が来るんだろ
日本なんて輸入が止まったら食料どうにもならんのだから
422: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)17:05 ID:R4TwTPUI0(1) AAS
コオロギのエサも輸入なんだよなあ
423: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:09 ID:KsylS2hA0(1) AAS
>>421
コオロギを主食にしたら全員痛風
424: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:18 ID:shAyX5x90(1/2) AAS
>>31
陸上変温動物のコオロギは温度管理が重要だから空調とかでエネルギー効率が悪すぎる
エネルギー効率考えたら鶏のほうが全然ましだし、節足動物なら水棲のエビのほうが管理が楽で味も良い
425: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:19 ID:14m2enOI0(1) AAS
昆虫なんか食うくらいなら、レストランやコンビニなんかで無駄に廃棄する食料品をしっかり食えよ。それをやらないで昆虫を食うとか、どんだけ洗脳されてるんだ?
426
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:20 ID:kNDNlmkb0(1) AAS
絶対人体に影響あるでしょ
なかったら古代からみんな食べてるわ
427: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:26 ID:shAyX5x90(2/2) AAS
>>238
小泉のあたりで日本と日本人が熱病に侵されたような感じになったけど
それが第二次安倍政権になってからさらにおかしくなった感じだ
428: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)18:44 ID:25qXC0Rw0(1) AAS
高校生や子供を使うと、反対派も非難しにくいだろうからな
グレタがオッサンだったら速攻で潰されてたのと同じ
429: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)20:17 ID:Lkb1Piqg0(1) AAS
>>426
昆虫食なんてそれこそ古代からあるやろ
430: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木)20:58 ID:NzKfwUxo0(1) AAS
どうせ誰も注文しないから
仕入れゼロで宣伝できるな
客は増えないだろうけど
431: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)10:10 ID:x37Y8pET0(1) AAS
2016年8月
外部リンク[html]:www.sankei.com
夏休み中の子供たちに虫を食べる文化「昆虫食」を知ってもらおうと、伊丹市昆虫館(兵庫県伊丹市昆陽池)で20日、学芸員スペシャルトーク「虫を食べるはなし」が開かれた。虫の試食では、子供らは興味津々で昆虫の味を確かめていた。
親子連れら約50人が参加した。同館副館長で昆虫食に詳しい坂本昇さん(44)が、タイではタガメを、ラオスではカメムシを食べるなど、世界では1900種の昆虫が食べられていることを説明。国内でも長野県や岐阜県で蜂の子やイナゴが食べられていることを紹介した。
その後の試食会では、コオロギやガの幼虫のフリーズドライ、イナゴのつくだ煮などがずらり。子供らは最初は恐る恐る手を伸ばしていたが、慣れてくると次々と昆虫料理を口に運んでいた。
大阪府泉大津市の小学1年、川阪琥太郎さん(6)は「昆虫を食べるのは初めてでどきどきしたが、唐揚げみたいでおいしかった」と話していた。

急に話題になった昆虫食、けどかなり前からあった。
432: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)10:15 ID:gpx4Up9Q0(1) AAS
人口間引くためのコロナ騒動だったんじゃないんですか?
433: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)10:43 ID:NoPL08Ki0(1) AAS
おまえらは昆虫食がお似合いだよw
434: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)11:10 ID:l+MIHEp90(1) AAS
俺は食いたくないから代わりにガキに消費してもらおうぜw
学校給食は全てコオロギパンなw
435: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)11:16 ID:vlFK21Hu0(1) AAS
五穀野菜の類を食せばすべて解決
答えはもう出てるのだよ馬鹿ども
436: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金)11:39 ID:EmIp/lba0(1) AAS
広島県民は目覚めてない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*