[過去ログ] なぜ日本企業には「担当部長」「担当課長」が山ほどいるのか「働かないオジサン」が量産された根本原因 [守護地頭★] (895レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)08:18 ID:Syhp4s4f0(1) AAS
>>881
日本には解雇規制があって指名解雇できないから
割り増し退職金を提示した早期退職に応募してもらう形か
事業ごと人とセットで売り払うとかじゃないと人のリストラができない
前者は当然のごとく他社に転職出来ない無能な人は応募せずに
他社で引く手あまたな優秀な人から辞めていくからやればやるだけ会社の競争力が落ちる
後者は競争力があって儲かっている事業をわざわざ手放すことなんてできないから
結局は儲からなくなった事業を畳むための最終手段にしかならない
日本の雇用慣行だと余剰人員が出たら詰みなんだよ
だからこそ、バブル崩壊以降は非正規や外注を活用して極力正社員を取らないように変わってきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.453s*