[過去ログ] なぜ日本企業には「担当部長」「担当課長」が山ほどいるのか「働かないオジサン」が量産された根本原因 [守護地頭★] (895レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/10/31(火)08:36 ID:aAckGeAS0(3/4) AAS
>>254
と言うか、売上や利益云々は管理職の責任であって、平社員の責任ではないわな
働かないおじさん問題は当人ばかり責められてるけど、組織と上司の責任もかなり大きいわ
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/31(火)08:38 ID:XMgbh3UY0(3/7) AAS
>>260
まあ、分断工作かネットの煽り記事だろw
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/31(火)08:40 ID:34dvtckU0(1/5) AAS
>>260
働かせるような組織にして追い込まないからやな

追い込んでも働かない奴は転籍とか降格すればいいんだけど
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/31(火)08:40 ID:t9per1kU0(6/10) AAS
>>260
スレタイに沿うなら課長の話だろ?
課長の管理職なのに働かないと主張してるんじゃないの?
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/31(火)08:42 ID:OZLmOaCH0(3/4) AAS
>>260
切れない理由は単純で、いつか衰えてその人並に仕事がろくに出来ない状態になった時に
自分達が解雇されて困らないように維持してるってのがホントのところ
前例を作れば代謝も促進されるが、作りさえしなければ変化も無いので切られることもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.772s*