[過去ログ] 「日本人には用がないキー」誤って押してイライラ…Caps LockはなぜAの隣にあるのか? [おっさん友の会★] (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): おっさん友の会 ★ 2023/12/11(月)12:16 ID:Mdlf8C6H9(1) AAS
邪魔だ。WindowsパソコンのキーボードのCaps Lock(キャプスロック)キーは、どうしてAの隣にあるのか? 日本語入力(ローマ字入力)で最も使うであろうAの隣にあるため、文書作成中に誤ってCaps Lockを押してしまうことが度々ある。その途端、表示される文字が英小文字に切り替わり、直そうと思ってとっさに「半角/全角」を打っても戻らず、いろいろなキーを打っているうちに英大文字や「かな入力」になってイライラする。
Caps Lockには、英字入力を維持する機能がある。Shift+Caps Lockで英大文字、英小文字の入力を切り替えられる。ただ、日本語入力時に英小文字を使うときは「半角/全角」を押すし、英大文字はShift+で事足りる。Caps Lockよ、はっきり言って君は使わないんだ。
Aの隣にいてほしいのはCtrl(コントロール)キーだ。切り取り、コピー、貼り付け、全選択…。「Ctrl+」によるショートカット機能は文書作成でよく使うため、Aの隣にあった方が便利だ。しかし、Ctrlはキーボードの左下に追いやられ、小指で押しづらい。
ちなみに、AppleのMacのキーボード(日本語版)は、Aの隣にCtrlがある。では、なぜWindowsパソコンのキーボードではAの隣がCaps Lockなのか。その理由を調べてみると、パソコンの歴史や需要が深く関わっていることが分かった。
続きは信濃毎日新聞 2023/12/11 07:00
外部リンク:www.shinmai.co.jp
2(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:17 ID:UpbYw80c0(1) AAS
「日本人には用がないキー」
答え出てんじゃん
英語圏は使うんだろ
5(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:18 ID:Zdor3Kmn0(1) AAS
Fnが左の角っこにない方が大問題だが
6(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:19 ID:RKqTrVeT0(1) AAS
俺は昔の人間なのでCaps LockとCtrlを入れ替えて、ダイヤモンドカーソルを使っている
8(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:21 ID:CnYyjXvt0(1) AAS
NUM LOCKこそ不要
無効にしたけど
9(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:21 ID:KxBVElqz0(1) AAS
キーボードはタイプライターを引きずり過ぎ
キーは格子配列でいいしQWERTY配列も廃止すべき
20(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:25 ID:CCbhAhw+0(1) AAS
フルサイズキーボード使ってるから、押すと面倒な事になるキーはマイナスドライバーでこじって外してますw
81(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)12:42 ID:O38kImtm0(1) AAS
capslock以前にキー配列はタイプライターの名残で英文を打ちにくい配列になってるから
外人のほうが余程難儀な状態ではあるけどね
227(9): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)14:14 ID:Csl5O3yt0(1) AAS
いまだにローマ字打ちしてる奴ってはアホなん?
どのみちキーボードは一生ついて回るのに
入力数を半減させられるかな打ちにしない理由がないのに、、
307(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)15:27 ID:AQpuvzXI0(1/12) AAS
>>1
CapsLock ←まあわかる
NumLock ←まあわかる
ScrollLock ←世界で一人も使ってない
321(7): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)15:34 ID:eP7o2ehj0(5/12) AAS
Insertキーも使う人いるのかな?
400(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)16:26 ID:vVgIMK4R0(1) AAS
信濃毎日の記者は英字は打たないのか
田舎ながらのほがらかな日記記事
544(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月)22:27 ID:kGNjGRcp0(1) AAS
>>543
一般人はなんとかする方法があるなんて思わないよ
560(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)00:06 ID:oXHD28bF0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
CapsLockとF1はキーを外している
581(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)02:15 ID:nLIi/O1q0(1) AAS
pc買って三十年
かな入力以外やったことがない
ローマ字入力なんかやるべきでない
日本語の思考回路に反する
592(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)04:29 ID:SWO4nxVa0(1) AAS
メカニカルタイプライターの時代に
CAPS LOCK はあったのだろうかな?
618(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)05:41 ID:+DaEZqUL0(3/19) AAS
>>581
同意
>>616
ローマ字打ちしてる人は全員馬鹿だと思ってる
何度も打ち間違えてはBackSpaceしてる人とかマジで哀れな生き物に見える
774(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)15:45 ID:Q/JxIdnX0(2/7) AAS
詳しそうなのがいるから聞くが
おれは英文と日本語文は半々で使ってる
だからその切り替えが頻繁に有って面倒でたまらん
日本語にするには「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押せばいいわな
これは現在が英語入力でも日本入力でも押せば日本語入力になる
反対の場合、英語入力にしたいときは「半角/全角」で切り替えるが実に不便だ
全角のときに押せば半角になるが、半角のときに押せば全角になる
現在がどっちでも半角にしたいんだよ
そういうことにできる機能は無いのか?
859(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水)16:50 ID:dvT4LY2O0(1/2) AAS
>>1
Aの横がコントロールだと使いにくいだろ
Ctrl+AとかCtrl+Xとかどうやって打つんだ
906(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木)09:51 ID:CULWL+1u0(1) AAS
キートップのかな表示は要らない
昔は国産pcもus配列が標準だったのにね
思えばワープロ専用機の出現が諸悪の根源
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.683s*