[過去ログ] 「日本人には用がないキー」誤って押してイライラ…Caps LockはなぜAの隣にあるのか? [おっさん友の会★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)05:25 ID:+DaEZqUL0(1/19) AAS
ひらがな打ちだからCaps Lockはメチャ使う、、最近反応が悪くなって買い替えを検討しているのは正にこのCaps Lockキーのせいだ

F7使うから無変換は使わない
右側のaltを間違えて押して入力画面からカーソルが外れることが多々あって非常に迷惑している何故カーソルから外れるんだ
NumLockとScrollLockは存在理由が分からない
615: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)05:33 ID:+DaEZqUL0(2/19) AAS
NumLockとScrollLockとpgupとpgdnとpauseは存在理由が分からない
618
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)05:41 ID:+DaEZqUL0(3/19) AAS
>>581
同意
>>616
ローマ字打ちしてる人は全員馬鹿だと思ってる
何度も打ち間違えてはBackSpaceしてる人とかマジで哀れな生き物に見える
624: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)06:00 ID:+DaEZqUL0(4/19) AAS
>>620
『何で設定を元に戻さないんだ皆んなが使うものだぞ』
ってキレてくる馬鹿には面と向かって言ってるよ
【Ctrl+Shift+かな】でで変えられる事すら知らないとか本当に哀れだ
630
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)06:14 ID:+DaEZqUL0(5/19) AAS
ローマ字入力のメリットはキーの範囲が狭いからブラインド出来ることなんだけど
ブラインドしてないローマ字入力の人達はなぜローマ字に拘っているのか真面目に疑問

ひらがな入力のデメリットはキーの範囲が広いのでブラインドが難しい事だ
出来ない訳では無いんだが少しキーボードを見ないと入力がし辛い

だが、ひらがな入力は圧倒的に入力が早い
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)06:27 ID:+DaEZqUL0(6/19) AAS
>>632
ピアノでオクターブ+1音届く手だが、キーボードを半見しながらじゃないと入力できない
ひらがな入力習得してもう20年超えた人なんだけどね
薄暗い部屋でも入力できるから多分だけどキーの文字自体は見ていないと思う
656: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)07:52 ID:+DaEZqUL0(7/19) AAS
ブラインドしてるローマ字入力は認めてるが、ブラインドしてないローマ字入力は馬鹿過ぎて理解できない
661: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)07:56 ID:+DaEZqUL0(8/19) AAS
>>658
ゆとりのおっさんですが、ひらがな入力20年超えのベテランです。
667
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:33 ID:+DaEZqUL0(9/19) AAS
>>664
かなでブラインドとかエアプw
675
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:55 ID:+DaEZqUL0(10/19) AAS
>>673
無理
俺はローマ字でブラインド出来てたけど、ひらがなは20年経ってもほんの少しキーボードを見る必要がある
・あえてローマ字入力使うならブラインドじゃないと意味ないでしょ ← これは文章として成り立つが
・あえてかな入力使うならブラインドじゃないと意味ないでしょ ← これは文章として成り立たない
"あえて"という単語は無理をしてでもという意味だぞ
無理をしているのはローマ字入力の方
・ローマ字入力はキー配列の範囲が狭いから、ブラインドが出来る
・かな入力はキー配列の範囲が広いから、ブラインドが難しい
ローマ字入力なのにブラインドが出来手ない人達は、何のメリットでローマ字入力を選択しているのか理解できない
省1
679
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:04 ID:+DaEZqUL0(11/19) AAS
>>678
無理だって
692
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:03 ID:+DaEZqUL0(12/19) AAS
>>687
【Ctrl+Shift+かな】で変えられるのは常識だから
697
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:18 ID:+DaEZqUL0(13/19) AAS
>>695
日本語→ローマ字→日本語なんて非効率なことをしている異常者に、何でこっちが合わせなきゃ成らないんだ
イレギュラーな事してるのはローマ字入力側なのだからその程度の事は覚えろ
712
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:42 ID:+DaEZqUL0(14/19) AAS
>>706
人を罵倒したいからって無理筋すぎるぞ
日本語をローマ字で書き日本語に変換しているんだからお前が異常なんだよ
俺は日本語を平仮名で入力しているから正常だ
716: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:51 ID:+DaEZqUL0(15/19) AAS
>>714
このスレで何度も言ってるが、それは
かな入力のデメリットだね
かな入力は配列範囲が広いからブラインドができない
だからミスに気が付かない
まぁローマ字入力でブラインドしていない人は、かな入力のデメリットとローマ字入力のデメリットの両方だから更に最悪だけどね
平仮名はローマ字入力に比べて圧倒的に入力が速いのがメリットで、ローマ字はブラインド入力が容易なことがメリット
717: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:53 ID:+DaEZqUL0(16/19) AAS
>>715
主張が一貫していて有益なレスに成ってると思うよ
721
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:56 ID:+DaEZqUL0(17/19) AAS
>>720
多分タブレットのことを言っているのだと思うけど、、有るよ、かな入力
727
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)11:03 ID:+DaEZqUL0(18/19) AAS
>>723
iPadでPC入力モードでかな入力にする方法は以下の通りです:
iPadの「設定」アプリを開きます。
「キーボード」を選択します。
「ハードウェアキーボード」を選択します。
「日本語ーローマ字」を選択します。
「かな入力」にチェックを入れます。
これで、外付けキーボードで「かな入力」が可能になります。
By.chatGPT
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)11:06 ID:+DaEZqUL0(19/19) AAS
>>727 訂正
iPadの内蔵キーボードでかな入力に切り替える方法は以下の通りです:
キーボードが表示されているとき、キーボードの左下にある「言語」キー(地球のようなアイコン)をタップします。
「日本語かな」を選択します。
これで、iPadの内蔵キーボードでかな入力が可能になります。
また、「言語」キーを長押し(一定時間タッチし続ける)すると、設定されているキーボードの一覧が表示されます。
そのまま指をスライドすることで設定されている任意のキーボードに切り替えることができます。
By.chatGPT
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s