[過去ログ] 「日本人には用がないキー」誤って押してイライラ…Caps LockはなぜAの隣にあるのか? [おっさん友の会★] (973レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:19 ID:RJEm4O/g0(1/16) AAS
>>642
いや俺はローマ字入力覚えたあとで、かな入力覚えたな
かな入力は自分のPCでしか使わないからローマ字入力も使う機会あるけど
かな入力を普段使いしてるとローマ字入力がどうしても遅くなる弊害はある
かなだからブラインドできないなんてバカなことはないがミスタイプや疲労が大きくなるのも事実
671
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:41 ID:RJEm4O/g0(2/16) AAS
>>668
どういうこと?あえてかな入力使うならブラインドじゃないと意味ないでしょ
673
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:44 ID:RJEm4O/g0(3/16) AAS
>>671
アンカミスってたわ>>667
678
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:02 ID:RJEm4O/g0(4/16) AAS
>>675
すまん書き方が悪かった。ローマ字入力できるのに、あえてかな入力使うならブラインドじゃないと意味ない。ってこと
あと、かな入力でブラインド覚えるソフトなんて昔からあるし、かな入力で完全ブラインドできないとか言ってる意味がわからない
ところどころキーボードに目落とさないとかな入力できないならローマ字入力だけ使ってたほうがマシだよ
680: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:08 ID:RJEm4O/g0(5/16) AAS
>>679
そんなこと言われても、現にこの15年くらいかな入力ブラインドで普段使いしてるんで
かな入力だと全ブラインドできないなんてのは、初めに変な癖付けちゃって矯正せずに使い続けちゃってるんじゃないの?
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:35 ID:RJEm4O/g0(6/16) AAS
バックスペース使用頻度のわりに遠すぎない?
687
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:56 ID:RJEm4O/g0(7/16) AAS
さすがに自PC以外でかな入力を使うことは無いな
使ったあとローマ字に戻し忘れたら大変な迷惑になるし
そういうときは初めからローマ字入力すればいい
695
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:12 ID:RJEm4O/g0(8/16) AAS
>>692
Alt+かな、じゃなくて?まあ普通の人はかな入力なんて使わないんだから、そんな切り替え知るわけないし
自分以外のPCでかな入力を使おうとするのは地雷でしかないよ。戻し忘れリスク考えると、そういうときはローマ字入力でいい
701
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:22 ID:RJEm4O/g0(9/16) AAS
>>697
いや知らんがな。かな入力愛用者なら、かな入力が絶滅危惧種であることを弁えて謙虚になれよ
20年かな入力やっててブラインド無理とか意味不明なこと言ってくるし、これが本当の老害かよ
710
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:40 ID:RJEm4O/g0(10/16) AAS
>>707
かな入力を使ってようが文字入力してればフルファベットは必須なんだからそれは通用しないだろ
714
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:46 ID:RJEm4O/g0(11/16) AAS
>>710
フルファベットってなんだ。やっぱり、かなはミスタイプ多いわ
719: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:54 ID:RJEm4O/g0(12/16) AAS
俺がカタカナをミスタイプしやすいのはカタカナ語の一発変換に「無変換」キーを使う変な癖があるからだと思う
普通の変換をしてればカタカナのミスタイプにはちゃんと気付くはずだ。直さないと…
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)11:05 ID:RJEm4O/g0(13/16) AAS
フリックなあ。片親指なら大体ブラインドで行けるけどまだまだ遅い
両親指で高速入力してる世代見ると尊敬するわ。そういう人は片指でも早いし
ちゃんと習得しないとな
769: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)14:27 ID:RJEm4O/g0(14/16) AAS
まあノートPCの省略キーボードと外付けキーボードでは配置以前にキーの距離感も打鍵感も変わるしな
ノートのキーボードでもNECはじめ左下端にFnキー配置するとこ許せないわ。そこはCtrlの指定席だろ
772: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)14:52 ID:RJEm4O/g0(15/16) AAS
正直こっちでカスタマイズしてやらないといけないのでは話にならない
775
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)15:51 ID:RJEm4O/g0(16/16) AAS
>>774
どういうことかな?
うちの環境(Win10)では半角/全角キーを押せば常に日本語(全角)⇔英数(半角)だけが切り替わる
ちなみにCapsLockキーも単体で押した場合まったく同じ効果を持つ。標準だとそういう設定だと思うけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s