[過去ログ] 国民負担減の「救民内閣」を 次期衆院選、政権交代目指す―泉・前明石市長インタビュー [蚤の市★] (398レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:07 ID:XZ3nXQQD0(1) AAS
>>159
これが底辺5ちゃんねるネトウヨの末路ですw
200(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:08 ID:CwRkUbxX0(10/18) AAS
>>198
日本のGDPが上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
現役世代の可処分所得を増やしても、
それ以上に”付加価値を産まずに生活する人”が増えている現状では経済成長しないよ。
201: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:10 ID:CwRkUbxX0(11/18) AAS
>>198
>>188
↑の前提は
>>181
であって、”付加価値を産まずに生活する人”が減少しなければ経済成長しないよ。
202: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:11 ID:/iPsSH820(6/27) AAS
>>198
もう、そいつに触れない方が良い
あちこちのスレで社会保障が~ってやり出す「常連」だから無視するが良いよ
過去、何度も見かけた
203(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:11 ID:60UCdwOs0(12/23) AAS
>>200
デフレだから需要を減らさないようにしてむしろ需要を増やすんですよね?
何であなたは高齢者の需要を減らそうとするんですか?
204: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:12 ID:j047Anc40(1) AAS
変なポーズだな
念でも送ってるのか
205(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:12 ID:CwRkUbxX0(12/18) AAS
>>203
>>188
↑の前提は
>>181
であって、”付加価値を産まずに生活する人”が減少しなければ経済成長しないよ。
高齢者の需要を減らそうとしているのではなく”付加価値を産まずに生活する人”を減らすべきだと言っているんですよ。
206(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:15 ID:60UCdwOs0(13/23) AAS
>>205
デフレなら需要が足りないんですよね?
高齢者は消費する、それでいいじゃないですか。
207: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:16 ID:uyXtt/U40(1) AAS
医療無償は流石に無理
208(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:17 ID:CwRkUbxX0(13/18) AAS
>>206
デフレは必ずしも需要不足から発生するわけじゃないよ。
”年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。”
209(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:17 ID:7/ZDqn2d0(1) AAS
いつもの空手形でしょ
信じるバカおるの?
210: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:18 ID:ymlGQb0X0(1) AAS
>>134
えんぴつ持った〜ら
211: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:22 ID:RDKhlouK0(1/17) AAS
>>209
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者や若者は結婚、子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
212(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:23 ID:60UCdwOs0(14/23) AAS
>>208
その説明でも、高齢者の社会保障を減らすとさらに需要が減ってより安いモノを購入するのでデフレになるとしか読めないですけど。
213(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:25 ID:JnQleYVx0(1) AAS
>>209
財源がないから政権獲っても結局実行出来ないだろうね
もしくは批判覚悟で増税して実行するか
214: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:26 ID:RDKhlouK0(2/17) AAS
>>213
社会保険料を引き下げる=社会保障をカットする、でしょ。
215(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:27 ID:CwRkUbxX0(14/18) AAS
>>212
現在でも人口の三分の一いる社会保障に生活を頼る人たちがより安いモノを購入しようとデフレを誘発していて、
その人口の三分の一の需要が更に減ろうと、その分は現役世代の可処分所得の増加で補える。
216(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:30 ID:/iPsSH820(7/27) AAS
>>215
そのやり方は将来の高齢者を締め付けるから遠からず破綻する
結局何がしたいの?
217(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:31 ID:60UCdwOs0(15/23) AAS
>>215
高齢者の減った需要を補えるほど現役世代の需要が強いなら、別に高齢者そのままで現役世代の負担を国債で補えばもっと経済成長できるでしょ。
218(4): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金)20:33 ID:CwRkUbxX0(15/18) AAS
>>217
現在の高齢者以上の需要はあるよ。
>>216
年令に関係なく”付加価値生むことで生活の質を向上できる人”になればいいだけだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*