[過去ログ] 「増税への負のループ」岸田首相、4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増 ★2 [ぐれ★] (294レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/07(金)16:44 ID:1AVyps9E0(1/3) AAS
●山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。
税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金を発行出来ます。上限はインフレ。インフレが続けば再び税金で調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。
◆では、何故日本では増税一直線なのか?
省6
159(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/07(金)16:44 ID:1AVyps9E0(2/3) AAS
● 財務省は増税のためなら何でもする
財務省内での評価は
増税と予算を削減すれば出世し、減税や積極財政をしようとすると出世の道を断たれて左遷される。(特に消費税増税を成功させればレジェンドと呼ばれる)
過去に積極財政を訴えた財務大臣が謎の死、赤木も実質死に追いやった。
消費税、復興税、高速料金、社会保険料、少子化対策税、森林税その他色々
すべて増税するためだけの口実
●財務省と経団連は利害が一致
消費税が上がるほど輸出大企業(トヨタ等)が輸出還付金&法人税減税の約束で数兆円儲かる。財務省は増税出世と天下り先が貰える。
省8
161(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/07(金)17:11 ID:1AVyps9E0(3/3) AAS
財務省は税金は財源にできないとHPで説明
国民の前では税金は財源だと説明
世の中にはマスコミが流すウソが数多くあり、その一例として「医療費が増え財政が破綻する」とい
う話がある。結論を言うと、どんなに医療費が増えても日本政府の財政が破綻する事はない。
「増大する医療費のために消費増税が必要」とい
うウソにも注意したい。説明は省くが、政府事業の財源は税金ではない。財源は国債と引き換えに日本銀行から調達する日本円である。
例えば令和2年、国民一人に10万円が支給されたが、総額10兆円のおカネも上記のように日銀から調達している。では日銀は10兆円をどこから集めたの
だろう。実はどこからも集めていない。現在の管理通貨制度の下では、銀行は借用書を担保に日本円を
新規に発行できるのである。
つまり税収がゼロでも政府は事業を行うことが可能なわけだ。ではなぜわれわれは税金を取られるのだろう? 税金にはさまざまな役目があるのだが、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.436s*