[過去ログ] 植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★3 [PARADISE★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:7ZZeeJJs0(22/22) AAS
>>569
そう、中立金利は正解が分からないから、
慎重に進めるべき。

オレは、日本の中立金利は2%もないと思う。
1%が良い線だと思います。
576: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:Yluvjlp20(2/2) AAS
>>569
別に封じられてねーよ
内田の発言は個人的な見解だぞ
577: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:FBHZ2N5H0(2/4) AAS
>>525
日本のそれは同じ不労所得者でも年金生活者や生ぽをターゲットにしてるからね
円高にして安いメイドインチャイナで生活出来たら幸せだみたいな
牛丼270円になれとか100円マックが恋しいとかさ
ダメ押しにその値段になっても円高ならドル計算で賃金は下がらないとか言い出す始末
578: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:VBaIIdid0(2/3) AAS
今後利上げなどしなくても株価・為替共に
適正値に戻っていく

企業に実体があるなら株は保持するはず

もう分かるはず。株の本質が分からないのか
企業に実体があるならこんなに下がるのはありえないという事

張りぼて相場がバイデン氏の退任と共に明らかになっただけ
579
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:lBsrxHS30(22/52) AAS
>>574
そして金融緩和をやめると株価暴落円高不況に戻ってデフレに逆戻り
金融緩和をやめたから破綻してアベノミクスをやめたから失敗になる
580
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:42 ID:XHHzwGVj0(1) AAS
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
金利上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
581: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:43 ID:sPt9yEox0(10/13) AAS
>>568
ハイパーインフレとか気軽に言うと馬鹿みたいだからやめとけ
資本が毀損しないなら生産量は変わらないので、ハイパーインフレでイメージされるような物不足になりようがないだろう
582: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:EjhKXujw0(4/28) AAS
>>580
ベトナムの企業に吸収されるんじゃね
583
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:uAzQFoRj0(7/8) AAS
>>572
バカ言え
潜在成長率が低い日本でインフレ期待だけが高まって2%以上のインフレが定常化するってのは
要するに日本円の終焉であって机上の空論で論じていいような状況ではないわ
584: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:GSIeY5dh0(1) AAS
こうなることはアベノミクスの初期から懸念されてましたよ
585: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:JAgzYtnk0(9/13) AAS
爺がなんと言おうとアベノミクスやっとけ、結局年金支えてるわけだから問題ない
586: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:NSVujtL20(1/2) AAS
>>531
話が逆で世界的な金融危機で
今と同じ円キャリー取引の巻き戻しで円高ななったから
円高で不況ではなく
不況だから円高になった
587: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:44 ID:RexPX67e0(2/7) AAS
>>579
以前から、「すごい金融緩和は、やめる時が大変だ」などと心配されていました。
いわば、日本経済はいよいよ盛り上がる場面を迎え、注目が集まっていると言えるのではないか。
588: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:45 ID:MkghnKHs0(24/39) AAS
利上げは過熱した景気を冷やしたり
高騰しすぎた物価を抑えるために行われる金融政策です

ハイこれ基本のキ
大学1年生でも知ってます
経済学の教科書を書いたことのあるウエダくんも知ってるはずです

では…
過熱した景気はどこ?
高騰しすぎた物価はどこ?

ウエダくんは大学1年生でもやらない失敗をしてしまいました

世界中の市場参加者「は?????景気悪いのに利上げ?????」
省1
589: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:45 ID:lBsrxHS30(23/52) AAS
>>583
だったら14年前に戻って民主党に投票して
アベノミクスにも反対してくれ
590: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:46 ID:m7AflEPn0(1) AAS
>>1
円高に効果的なのは証明された。
さっさと上げろ
591: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:46 ID:RC2pVGDV0(1/2) AAS
さっさと3〜4%まで上げろ
だらだらしてても時間が経つだけ
592: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:47 ID:fkZfM/u+0(2/16) AAS
金融財政政策って計画経済だぜ
その程度のことすら分からない馬鹿しかいない
計画経済の結果が今だろ
593
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:47 ID:rCwNwrge0(20/37) AAS
>>556
メリットよりデメリットの方が大きいですよ
量的緩和した各国を見ると債券の下落を政府がケツ持ちして財政難で困ってる
日本は異次元レベルで、しかも10年越えでやったので異次元な増税ラッシュになってOKですか?

あと通貨安で物価高とは、漏れなく上がるに株も入るわけだし、賃上げにもなるわけで
通貨高で物価安だと株は下がるし賃下げになるんですよ

ちなみに利上げでも株は下がるとなってきて、何が問題かって禁じ手を使ったために日本で最大の株主は日銀になっているのと
年金も大量の株を保有しているわけで、株が下がると普通の日本人が困るとなってくる
594
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:48 ID:EjhKXujw0(5/28) AAS
>>583
単純に考えろ
政府も投資しない、自治体も投資しない、民間企業も投資しない
誰も投資しない状態でインフレが起きると思うか?
1-
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*