[過去ログ] 【冷房の利きが悪い学校】エアコンあるのに暑すぎる教室「18度に設定しても室温は32度」…断熱改修の有効性検証へ [おっさん友の会★] (819レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:18 ID:sjaR5nzp0(3/6) AAS
>>691
台風で飛んだら、大事故誘発するだろ
お前が馬鹿なの確定だぞ
安全面も考えて、屋上に水流すって意見が多いのに
693: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:22 ID:/fSvzo1a0(1) AAS
室外機にホースで水かければかなり効きが良くなるんだけどな
694: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:26 ID:tkxohkyO0(1) AAS
古い学校はアスファルト防水にシンダーコン打ってるパターンが多く防水的には最強だけど
古いから水流すのはおすすめ出来ない漏水するリスクがデカい
それなら遮熱塗料の方が安上がり
695: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:26 ID:9DY5s/SZ0(5/19) AAS
デカい工場みたいな建物の中に
仮設事務所みたいな教室を沢山つくればよい
これが現実的な中で究極だろ
696
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:30 ID:atkP8o7C0(1) AAS
>>478
現場によくあるのプレハブよく冷えてるけど?
学生のコメントかな
697: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:30 ID:9DY5s/SZ0(6/19) AAS
増設や中身入れ替え、外装張替えも安くてラクだぜ
中身も長持ちするしな
天才か
698: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:31 ID:9DY5s/SZ0(7/19) AAS
究極の答えは工業現場にあった
699
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:32 ID:9DY5s/SZ0(8/19) AAS
何とか水冷できないか、と考えていたら
導管だらけの工場が思いついた
700: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:33 ID:x8xs1fDm0(1) AAS
県立なんで公立の各学校とは別財布かもしれんが
うちの母校に在籍したとき新築校舎で、実家のマンションより築年数で16年も新しかった
当時は学校の方が家より外観もきれいで快適だと夏休みも自習しに教室に通っていたが
30年ぶりに地元に戻ってきたら母校は修繕工事一切してないのか?ってレベルで外観が劣化してしまっていて
実家の16年も古いマンションよりも古臭くなってた
実家は室内もリフォームして断熱性能も上がって快適だったが
1世帯ごとに家が建つくらいのお金を掛けて専有部リフォームしたり管理費、修繕積立金を毎月2万円ほど積み立ててるからだ

学校無償化にするために削られた予算などのしわ寄せが学校に跳ね返ってきてるのかもね
管理費と修繕積立金として月2~3万円くらい徴収して快適な学校を維持していくとか
しなきゃいけないかもね
701: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:35 ID:9DY5s/SZ0(9/19) AAS
無人輸送マシーンで移動もらくらく
天才を超えたわ俺
702: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:37 ID:zavoKzXI0(1) AAS
もうリモートで授業すればいいじゃん
各自デバイスあるんでしょ
703
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:37 ID:9DY5s/SZ0(10/19) AAS
安い、合理的、屋根ON屋根、少子化、特殊設備追加など
様々な変化に機敏に適応
704: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:45 ID:9DY5s/SZ0(11/19) AAS
俺は建築士になっていてもレジェンドだったのだろうな
705
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:48 ID:3/+/4WdV0(3/7) AAS
>>703
屋根の上に屋根は構造計算も必要だし吹き飛ばされないように相当ゴツくなるからめちゃくちゃ金がかかる
構造計算で重量的に無理な可能性も高い
そんなするなら外断熱シート防水工法の方が遥かに安い
706
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:51 ID:9DY5s/SZ0(12/19) AAS
>>705
工場内仮設事務所で屋根ON屋根は達成してるから
ボンクラが天才に追いつきたいならもっと脳を使いなさい
707: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)14:58 ID:3/+/4WdV0(4/7) AAS
>>706
工場なんか鉄骨造折半屋根だろ
そんなんとRC一緒にすんなよ

RCは防水層痛めないように架台を作ったり鉄骨流したりそれはそれは大掛かり何度もラフターよんだり金掛まくり
708
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)15:02 ID:9DY5s/SZ0(13/19) AAS
だからカネ掛けなくても合理性を磨けば
最終形が工場内仮設事務所方式になるつってんの
一緒にするな、とはこちらのセリフだよ
709
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)15:11 ID:NrJuAY+M0(1) AAS
>>699
パリ五輪の選手村がその方式だったな。
まあそれでも快適には遠かったようで。
710: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)15:12 ID:rEPzb3f00(2/2) AAS
>>696
今のプレハブはスタイロでガチガチに断熱高めてるのあるのは知ってる
それがどうした?悔しいのならお前の先祖を恨めよ
頭が悪いのは俺のせいじゃないぞ?
711: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日)15:13 ID:9DY5s/SZ0(14/19) AAS
>>709
エアコンなかったのは聞いてる
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s