[過去ログ] 新NISA一生お宝級の高配当日本株30銘柄・1位の利回り5.14%「JTは外しました、念のため」 [どどん★] (303レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): どどん ★ 2024/11/18(月)17:08 ID:YewEkqba9(1) AAS
 大手証券会社10社(対面5社、ネット証券5社)のNISA口座で買われた金融商品を調査したところ、2024年1~3月の3カ月では全体の47%が国内株式、3%が外国株式、50%が投資信託だった(日本証券業協会「NISA口座の開設・利用状況〈証券会社10社〉」)。

 新NISAの成長投資枠は年240万円まで、つみたて投資枠は年120万円まで。前者のほうが枠も大きいため当初3カ月調査の数字だけではすべてを語れないが、新NISAで日本株も人気であることはわかる。
 
中略

 今回の調査では「TOPIX(東証株価指数)500」採用銘柄のうち、予想配当利回りが2.5%以上の銘柄を抽出。そのうえで、窪田さんに長期保有できそうな30銘柄を選んでもらった。

 上から順にコメントを。1位は海運大手の日本郵船、予想配当利回りは5.14%(2024年9月3日現在/以下同)だ。

「海運株は業績の好不調が激しいイメージがありますが、近年は業界再編が進みました。日本郵船には安定的に高配当を続けられそうな収益、財務基盤があります」
省22
284: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)08:15 ID:r22TzDnM0(1) AAS
ロシアンってウォトカ以外に煙草も嗜むのか
そら寿命も縮まるわ
285: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)08:37 ID:LdQyuFDp0(1) AAS
ドージコインぶっこむだけで2年後には30倍300倍
286: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:14 ID:E6IUW9tR0(1/4) AAS
てゆーか
今優位な業界は将来性が無いのが株の世界の常識だよ
株は人気投票で先取りするしさ

だが将来当てるなんてほぼ不可能
ネットの普及もスマホの普及もその20年前に当てた人はほぼいない

企業は変化していく
M&Aで事業内容すら変えてしまうから
企業の将来予測はもっと困難と言うか
するだけ無駄だ

だからインデックスで全部買っておけでいいんだよ
省3
287
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:35 ID:E6IUW9tR0(2/4) AAS
>>282
ファンド資産と運用会社の会計は別物だ
運用会社がどれだけ借金残したってファンドの資産は無関係だから毀損しない

基本的に投信は現物のバスケットで組成されて信託管理だから何の心配も無い

現物を保有しないタイプの証券でも
資金はプールされてるので流動性リスクだけだが
他社で引き継げばいいだけのこと
結局は名前が変わるに過ぎない
288: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:50 ID:E6IUW9tR0(3/4) AAS
>>278
だとして考えるだけ無駄
バリュー投資のように出遅れや評価不当な株は存在する仮説は正しいかもしれないが
結局は適正株価なんてものは無く
全ての株価は投資家の思惑と財布の事情で決まるので曖昧なランダムウォークなのさ

つまり無駄であるから個別に見極めるではなく
世界経済全体をバスケットにして購入し
人類の発展自体にコミットして配当を得ようというのがインデックス投資である

ワンランク上の上位概念だからお勧めできる
今の所はベストなのでね
省1
289: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:58 ID:E6IUW9tR0(4/4) AAS
>>268
それは間違い

投資利益は時間価値の変換だから
分割して後出しした分だけ機会損失として確実に不利になる

タイミング自体が有利になるか不利になるかは誰にも判らないので
意図した分割でリスクが下がるとは言わないのであるが

例えばドルコスト法が低リスクと言う口上は
リスクが低いと思わせて買わせる側が良く使う騙しのテクとして典型的なやつだから
賢くなりましょう
290: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:29 ID:HeX15ftq0(2/3) AAS
>>287
建前はそうだけどさあ、農林中金の名前がついたオルカンとか売ってたぞ
ちゃんと資産保全してるのかなあ
291: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:31 ID:k0PY+F7o0(1) AAS
安定的に高配当狙うならリートでいいだろ。
株は減配無配が普通にあるし。
292: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:44 ID:fXn0G7OD0(1) AAS
そもそもREITが全く安定していないわけで・・・
今から買うならいいけど今まで買ったやつとか血みどろになっとるぞ
単なる大損ではなく、他の投資なら殆どが爆益だったからダメージ数倍
293: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)14:12 ID:Nx49zrjv0(1) AAS
>>88
そんな呑気に何年後とか待ってられないよ
いまはメタプラよりリミックスポイントがめっちゃパフォーマンスが高いしかも安いから買いやすい
それか万人にお薦めはしないが確実なチャンス到来したと感じたら(CONL)グラナイトシェアーズ2倍ロング・コインベース・グローバル株デイリーETF だな
294: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)14:26 ID:BbINRLZR0(1) AAS
>>212
話してると
いまだに口座さえ開けない人が大半
295: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)15:28 ID:/4FT25n50(1) AAS
ヤニモクはオワコンやな。
296
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:11 ID:002WuJPJ0(1/2) AAS
20代後半から13年くらいみずほ所有
当時120万くらいが450万くらいになってる、配当で毎年10万超え
12年前に買った投信300万が今1200万

NISAはやっとけ若者よ

70,80のじじばばは時間ないから今から10年もつとかできないからな
297: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:26 ID:HeX15ftq0(3/3) AAS
>>296
みずほに関しては、年初に240満枠買って380万 配当10万なんですね
12月に利上げで、また上がるはずなんで
今からでも、オヌヌメですよ
298: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:27 ID:kAMWaf5K0(1) AAS
じじのワシは運用ではなくギャンブルとして株やってるし、金は使うようにしてる
299: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:32 ID:002WuJPJ0(2/2) AAS
旧NISA600万は1800万になったからな
NISAはやっておけ、口座はつくっておけ、やらなくても種銭はつくって力をためておけ
暴落してゲボ吐くくらいみんな苦しいときにインするのがチャンスや
今年はこの間の暴落がチャンスだったな
300
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:53 ID:lsoIMau60(1) AAS
株式投資の完全否定は共産党。
資本主義システムを否定しているから当然とは言うものの、仮に政権政党になったら、どうやって年金の運用益とか出していくのだろう?
預金するだけでは1000万を10年預けても利子は500円にもならない。
301: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:57 ID:hdkPr8DM0(1) AAS
武田は4.5%くらいのはずだが入ってないなこれ
302: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)16:59 ID:Op9w2Dpc0(1) AAS
>>300
でも株式投資自体を否定するやつはネトウヨでユダヤ陰謀論者も多い気がするけど
森永卓郎信奉者でもあるな
303: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)17:01 ID:ykXlkFbv0(1) AAS
>>1
>「今後、全部EV(電気自動車)になるという『思い込み』が広がったようで

いや2040年までに電気100%にするって明言してるから
詐欺師なのか無能なのかどっちにしろ馬鹿やね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.719s*