[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水)09:26 ID:/DLMvTE+0(1) AAS
結局、国対国では総合力だから、現役世代だけの生産性に限定して日本が優位だとしてもそんな比較意味ある?
777: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:28 ID:gCLimW0/0(3/3) AAS
そもそもこれ、経済産業省が昔しれっと発表してたし
クルーグマンも中国と比較する時に日本のこのデータ出してたから
そこまで目新しい事実でもないよ
778: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:30 ID:31VfILk70(1) AAS
全く対処できてないし衰退しまくったけど
10年成長できれば無理して増税して解決しようとしてた問題が
成長が足りなかっただけだと政治家官僚含む全国民が理解する日が来る
そこまで行けるかが日本のラストチャンス
779: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:31 ID:+fqkjczZ0(1) AAS
アホなジャップをいい気にさせてこれからもチューチューしなきゃならないからねw
780
(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:31 ID:fo4vvEuM0(1) AAS
ふと身の回りの物を見回したら日本製がほとんどない
昭和の頃はほぼ100%日本製だったのに
781: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:32 ID:pzVLPOOi0(1) AAS
>>780
アメリカの30年前の状態だ
782: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:36 ID:5Tf3TfNg0(4/4) AAS
https:
//youtu.be/t-nyl_lDJPM?si=N33s6MiFjgxCkYfc

"【衝撃】「#財務省解体」がトレンド入りwww"
783: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)09:51 ID:TAJrNFIb0(1/2) AAS
オイルピークをとっくに過ぎた以上、もはや成長など有り得ないのだよ
エネルギーや資源が縮小していく中で、どうやって穏便に経済規模縮小を達成するかが今の世界の課題
784: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水)10:33 ID:qX8npFpw0(1) AAS
>>780
ホームセンターより100均の物が日本製多くなって来てるからな…
785
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)10:39 ID:LQRhPp760(1/3) AAS
>>45
この表をボーっと見てて思ったのは他国は30年前と比較すると、
自国の通貨の価値が下がっているのに対して日本は1円の価値を維持できてるんじゃね?
この表で言うと本来ドル円は1997年に対して238%円高に進んでいないとおかしいはず
だから日本が1ドル=50円でしか取引しません!て宣言すればいい
786
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)10:42 ID:w119BKCg0(1) AAS
そりゃそうだ総人口でGDPを割る意味がないものw

働いている人だけでGDPを割るなら意味がわかるけど
働いていない老人や幼児を含める意味が全くないし
これで労働生産性が低いとか言われても狂ってるとしか
そりゃ低いだろ老人や子供が働いてないんだもの
マスコミや政治家が好んで1人あたりGDPを使ってたけどw
787: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)10:44 ID:LQRhPp760(2/3) AAS
1997年に対して価値が238%も落ちている国の通貨を基準にしようとするからブレブレになる
ホントの円の価値は1ドル=50円なんじゃない?
国民全員海外に対して強気で行け
788: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)10:51 ID:LQRhPp760(3/3) AAS
「いいですよ、いいですよ、安くしときますよ、値上げしたら大変ですもんね」って
やりすぎたことで円がなめられて、その結果として海外からは円に価値なんてねーよと思われてる
「うちは1ドル=50円でしか取引しない。うちのものを買いたければこれだけ持ってこい!」って全員がやれば円に価値がつく
789: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)11:15 ID:rzA0ugvp0(1/2) AAS
そして出生数70万人割れ(10年で3割減)
790
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)11:17 ID:rzA0ugvp0(2/2) AAS
>>786

生産したものは分配する必要があることを理解出来ないらしい
791: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)11:40 ID:k9bf1vkh0(1) AAS
うまいこと技能実習生を取り入れてるしな
治安は確実に悪くなってるが
792: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)11:44 ID:TAJrNFIb0(2/2) AAS
>>785
要するにそれだけ円の価値下落が大きいってことよ
それを実効為替レートと呼ぶんだがね
実効レートでは円の価値はコロナ前の110円前後の時点でプラザ合意前まで落ちてた
その後の円安で既にニクソンショック前、要するに1960年代のブレトンウッズ体制時代のレートにまで戻ってる
つまり今の円は既に途上国通過水準にまで戻ってるし、日本は既に先進国では無いってことよ
本来、日本は税制から生活スタイルまで60年代まで戻さなけりゃならないはずなんだけどな
793: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)11:55 ID:/qygamPy0(1) AAS
>>45
なんか逆に誇らしいww
企業と国が溜め込んでるんやろ
794
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)12:53 ID:nqn1uuzi0(1) AAS
>>686
殺すぞ乞食世代
795: 警備員[Lv.23][苗] 2024/11/20(水)12:53 ID:sfywiu2m0(3/7) AAS
>>785
そういう事なんよね。

そんな海外の通貨にたいしても大幅に円安になってるのが今なんだけど、通貨価値は日本だけじゃ決められないからな…、

1ドル=50円でも買いたいと思う魅力がない。金利みても明らかだからさ
1-
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s