[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)18:23 ID:YGac61bN0(6/7) AAS
>>805
世間では「日本経済は何十年も失われている」とか、「少子高齢化でパイが小さくなっている」などと言われているようです。
しかし、最近の10年くらいの日本経済は、円高とデフレ(物価が下がる事)を問題だと考えて円安とインフレ(物価が上がる事)を進め続けてきたという、抜本的な変化がありました。
いわば、日本経済はただでさえ少子高齢化で人数が減る日本人の需要がインフレの影響でさらに弱るリスクよりも、輸出の割合を増やしたり外国人観光客に日本の魅力を語ってもらおうという円安のメリットを重視してきたのです。
今、「百年あると言われる人生を活躍し続けて経済を回そう」みたいなムードが濃くなっているのは、こうした流れのひとつなのであります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s