[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/19(火)19:14:35.73 ID:JW3MNICh0(1) AAS
>>1
またホルホル記事か
いくらホルホルしたってアジア太平洋戦争で近隣諸国に犯した罪は変わらんぞ
56
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)19:16:29.73 ID:aKkBNY9Q0(1/2) AAS
じゃあ何で物価高で少子化なんだぜ?
69: 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)19:23:23.73 ID:pryAXuP20(5/6) AAS
派遣非正規拡大させて少子化進めたからな
220
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/19(火)20:11:12.73 ID:e99eh+Tj0(12/69) AAS
>>214
答えないとこみると君、もしかして無職なん?

マクロで語るのはなんか都合が悪いってことで良いか?
298
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)20:40:26.73 ID:B3ncFbWg0(21/47) AAS
>>293
職探しをしていない無職は最低だよなw
探してるフリしているのも同じく最低
361: 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)21:24:47.73 ID:oDA62Vww0(1) AAS
www.kantei.go.jp/jp/headline/pdf/20170529/06.pdf
米英のように生産年齢人口が増えて一人当たりGDPが増えているなら間違いなく成長してるし、独も2010年と2015年の生産年齢人口がほぼ同じでなお成長してるならまあそうだろ
一人当たりGDPが増えていても生産年齢人口が減っている場合には、それまで先輩方が築いてきた市場規模や基盤があるので見た目は一人当たりのシェアはでかくなってるけど実際にはそれを掘り崩していってるだけの可能性がある
もう少し実体的な分析が必要
そんなことも出来ないとか分からないやつが大学の教授でこんな子どもダマシに自分で気づかないのかよ
理系の学者から経済学は学問といえないとよくいわれるがホントだな
いや厳密にいえば経済学じゃなく「経済学者は学者じゃない」というべきか
435: 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)22:31:56.73 ID:y5ODGI6c0(1) AAS
必要経費を無視してホルホルw

天下り役人どもがどんだけチューチューしてるかってw
無意味やのうw
445
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)22:39:32.73 ID:B3ncFbWg0(37/47) AAS
>>441
おまえ単にマクロと書きたいだけでしょ
マクロマクロ書かないと
自分の論に反論されたとき困るからだろw
マクロとミクロ
二極化しないと語れない低脳
604
(6): 警備員[Lv.9][新] 2024/11/20(水)00:22:54.73 ID:OGW1p2lU0(9/18) AAS
>>595
高齢者の就業率は更に上がりそうだもんな。

今年も凄いペースで出生率も下がってる。

政府はこんなん言ってるね。

2022年に生まれたこどもの数は77万759人。ピークの1/3以下にまで減少しており、急速な少子化・人口減少が進んでいます。

2030年までが「日本のラストチャンス」
省3
694: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)04:57:07.73 ID:FxJ/mk6V0(2/2) AAS
まあ日本の労働者の生産性が低いという話は都市伝説だったわけですよ。
他国より低いなら生産労働人口一人当たりのGDPも低いはず
909: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)17:30:57.73 ID:RiMXF+5g0(1/2) AAS
一番働き手として多かった世代を氷河期(笑)と見殺し、
氷河期世代は子供産まねえからクソ!と罵倒し
将来こいつらに年金払うつもりねえから!と準されてるのが

氷河期世代です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.456s*