[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)19:22:05.88 ID:GVMUNgbE0(1) AAS
「人口減少してる割には」ってことだろ
人口減少差し引かなかったらグダグダだろ
248: 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)20:19:18.88 ID:BiNnJuTU0(7/13) AAS
>>221
たしかに、日本経済には、「うまく行っている企業を減税しよう」みたいな考えかたも採り入れられているようです。
しかし、大事なのは、今よりもインフレがもっと緩やかだった時期にはまだ時期尚早だった賃上げが、今はインフレがパワーアップして十分緩やかになった事で、おこなってもよくなった事であります。
278
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)20:33:14.88 ID:9ltT2kRY0(1) AAS
五公五民の苛政の中で日本人は良く働いてるよ。白人の国だったらクーデター起きてるね
327
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/19(火)20:58:36.88 ID:e99eh+Tj0(27/69) AAS
1の記事にこうある

―日本の成長には何が必要か。

 「まず、少子化対策が何よりも優先される。そうすれば、子どもが成長する20年後に多くの働き手が生まれ、経済を助ける。また、日本の生産性は現在でも比較的低いので、生産性を向上させる対策はどんなものでも有効だ」

因みに現状はこう

出生数70万人割れの公算 今年上半期33万人、6%減
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA056VS0V01C24A1000000/
397: 警備員[Lv.11] 2024/11/19(火)21:50:58.88 ID:9JfT+N1r0(7/7) AAS
>>394
穴掘って埋めるより不毛だろ
556
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)23:58:53.88 ID:013OA3Oq0(4/4) AAS
>>550
今のインフレはコストプッシュだ。
ディマンドプル=需要牽引型インフレならGDPが縮小なんかするか。
>>535の一番下を見ろ間抜け。
609
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)00:26:20.88 ID:uyxHgEnD0(10/21) AAS
>>1
>>535

>>605
【公共投資の削減】紺谷典子(こんや ふみこ)『平成経済20年史』(幻冬舎 2008年)より。

『公共事業悪玉論』は大蔵省(現・財務省)の仕掛けでは無いか?」と、ふと疑問を持つ。

大蔵省に電話で問い合わせる。

何と、大蔵省の担当者が『公共事業悪玉論の流布』を平然と認める。「マスコミが使い易い様にデータを纏めて渡した」事まで自ら認める。

省8
761: 名無しどんぶらこ [age] 2024/11/20(水)08:09:59.88 ID:8yMx1Hbc0(1) AAS
カスウヨじじぃとゴミウヨどもが

「ニッポンスゲー!ニッポンジンのオレスゲー!」

ってドヤりたいだけの為に無理やり数字を作るのって😆笑
【庶民感覚】で生活が苦しいって思う人が大半なのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s