[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(16): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)23:46 ID:013OA3Oq0(1/4) AAS
>>1
これが、売国組織・財務省がもたらした、日本の『失われた30年』
●1995年の日本のGDPの世界シェア→【17.5%】
http◆外部リンク:archive.md
↓
日本の金融資産をアメリカ国債に流す為に、アメリカ・ウォール街に命令されて1997年に『緊縮財政』(デフレ政策)に転換した財務省による『消費増税』と『公共投資の削減』の結果
↓
●2017年の日本のGDPの世界シェア→【6%】(3分の1❗)
↓
●世界のGDPに占める日本の割合が過去最低の【5%】に | ANNnewsCH(2022年12月23日)
省9
542(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)23:49 ID:013OA3Oq0(2/4) AAS
>>538
上を見ろ間抜け。>>535
549(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)23:53 ID:013OA3Oq0(3/4) AAS
>>1
赤ちゃんがいっぱい生まれる国を目指そう(三橋貴明)[桜R1/10/16]
日本文化チャンネル桜
http◆外部リンク:www.nicovideo.jp
38m26s~
「正規雇用30代男性の婚姻率は60%、非正規雇用30代男性の婚姻率は20% 。」
「結婚している女性の出産率は下がって無い。」
「緊縮財政と消費増税路線を変えず賃金を下げ続ける財務省と自民公明連立政権が日本の人口を減らしている。」
つまり少子化の原因は、GDPの縮小>>535→非正規雇用=賃金の減少(派遣の人件費には課税されず、正社員の人件費だけに課税される消費税)。
>>540
556(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/19(火)23:58 ID:013OA3Oq0(4/4) AAS
>>550
今のインフレはコストプッシュだ。
ディマンドプル=需要牽引型インフレならGDPが縮小なんかするか。
>>535の一番下を見ろ間抜け。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.563s*