[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)06:44 ID:YGac61bN0(1/7) AAS
>>706
「今のインフレは原材料のコストが上がっているのでおかしい。本来は需要が増えてインフレが起こるはずだった」という典型的なまちがいについては、>>134に書いてあります。
750: 名無しどんぶらこ 11/20(水)07:41 ID:YGac61bN0(2/7) AAS
>>736
>>134には、「インフレの原因はお金の量が増える事だ」という説についても書いてあります。
765
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)08:17 ID:YGac61bN0(3/7) AAS
>>628,756
まさに、日本経済は、「円安」「インフレ」「少子高齢化」といった環境の変化に合わせて、「活躍して経済を回そう」という意欲がつよくなっているようです。

>>749
日本経済は、戦争やコロナの前の今よりもインフレが緩やかだった時期にも、賃上げがインフレよりも緩やかで実質賃金が下がる傾向がありました。
「円安は雇用を増やすのに役に立つ」と言われていたように、ヒトデを増やす事が優先だったので、インフレの後で行うことにした賃上げはまだ時期尚早だと考えられていたからです。
ですから、今はインフレがパワーアップして十分緩やかなインフレになったので、賃上げをおこなってもよくなったのであります。
798
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)13:38 ID:YGac61bN0(4/7) AAS
>>769
繰り返しになりますが、日本経済が円安とインフレを進めながら進めてきたのは、人数を増やす事ではなく、みんなが活躍する事です。
そこで、「今までの社会は維持できないぞ」という危機感は、人々の「年をとっても活躍し続け、経済を回したい」という意欲につながっているようです。
799
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)14:06 ID:YGac61bN0(5/7) AAS
>>790,794
いわば、日本経済は、人数を増やすのではなく、人数が減る代わりにみんなが活躍する状態(ひとりの人物に注目すれば、活躍する期間が長くなる状態)に向かってきたのです。
言い換えれば、ただでさえ人数が減る日本人の消費がインフレの影響でさらに減るリスクよりも、いわゆる円安のメリットが活かせる輸出やインバウンドといった海外の消費者の需要を重視する事で、「はたらく人は消費者でもある」という固定観念からの脱却がすすんできたのではないか。
813
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:23 ID:YGac61bN0(6/7) AAS
>>805
世間では「日本経済は何十年も失われている」とか、「少子高齢化でパイが小さくなっている」などと言われているようです。
しかし、最近の10年くらいの日本経済は、円高とデフレ(物価が下がる事)を問題だと考えて円安とインフレ(物価が上がる事)を進め続けてきたという、抜本的な変化がありました。
いわば、日本経済はただでさえ少子高齢化で人数が減る日本人の需要がインフレの影響でさらに弱るリスクよりも、輸出の割合を増やしたり外国人観光客に日本の魅力を語ってもらおうという円安のメリットを重視してきたのです。
今、「百年あると言われる人生を活躍し続けて経済を回そう」みたいなムードが濃くなっているのは、こうした流れのひとつなのであります。
817
(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)21:40 ID:YGac61bN0(7/7) AAS
>>814
「今までの社会を維持できないぞ」という危機感は、みんなの活躍を促しているようです。
また、日本経済の成長の緩やかさも、すでに受け入れられています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.481s*