[過去ログ]
日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732010190/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
749: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/20(水) 07:41:05.63 ID:Gup7K/OF0 >>733 その間、物価が下がっていたんだから何の問題もない。 米国みたいにインフレが給与より高いじゃ意味がない。 馬鹿には分からないとおもうけどな(嗤 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732010190/749
765: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/20(水) 08:17:11.12 ID:YGac61bN0 >>628,756 まさに、日本経済は、「円安」「インフレ」「少子高齢化」といった環境の変化に合わせて、「活躍して経済を回そう」という意欲がつよくなっているようです。 >>749 日本経済は、戦争やコロナの前の今よりもインフレが緩やかだった時期にも、賃上げがインフレよりも緩やかで実質賃金が下がる傾向がありました。 「円安は雇用を増やすのに役に立つ」と言われていたように、ヒトデを増やす事が優先だったので、インフレの後で行うことにした賃上げはまだ時期尚早だと考えられていたからです。 ですから、今はインフレがパワーアップして十分緩やかなインフレになったので、賃上げをおこなってもよくなったのであります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732010190/765
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.361s*