[過去ログ] 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
992(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:09 ID:Uvpr347r0(8/9) AAS
>>991
そのキッズが減ると世界有数の内需国家が内需減るし、労働の供給力も減る。つまり規模自体が縮小する。それだけでなく日本の場合は社会保障レベルで世界一の世代間不均衡率だとキッズが減るとその維持すら難しいと。これは政府広報も言っているが
だから1の記事の教授も少子化対策を最優先しなさいと警告していると。
その辺は安倍ちょんはそこも移民でなんとかするつもりだったんだろけど、予想外のレベルで超円安になったからまともな質の移民確保できなくなって崩れてるんでしょ。移民まで子供産まないのは想定外かな
故に最近安倍ちょんは叩かれるネタにされてると
995(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)18:05 ID:OjE9acQz0(1/2) AAS
>>992
想定外の超円安の所為とはいえ
移民が子供を産まないのは仕方が無いのかも
自国民ですら少子化が進んでいるのに…
996(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)18:07 ID:OjE9acQz0(2/2) AAS
>>992
想定外の超円安の所為とはいえ
移民が子供を産まないのは仕方が無いのかも
自国民ですら少子化が進んでいるのに…
998: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)19:45 ID:YjmGCGn60(2/4) AAS
>>992
まさに、キッズが減って日本人の需要が減る事で、「そんな事もあろうかと、輸出やインバウンドといった海外の消費者の需要の取り込みを狙って円安とインフレを進めて来て良かった。やって良かった。」と判断されてきたと考えられます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.315s*