[過去ログ] 救助用の渡り板どこだ!救援列車2時間遅れる 瀬戸大橋線の立ち往生 [蚤の市★] (403レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)09:58 ID:pUTHeCP20(4/4) AAS
未知の領域にアクセスする為に
自由と結果責任が必要というのが自由主義であり、
最初から世の中は共産化すると
レールが敷かれているのが共産主義。
組織がマニュアル主義に陥ってしまっているのは、
組織が共産化している証になる。
マニュアル外の事態が発生した時に組織が人として動ける。
ここの訓練をキチンとしておかないとソ連の様に国家が滅びるぞ。
255: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)09:58 ID:R4VD8gx90(2/3) AAS
>>253
>>45
どこからどうやって落ちるの?
列車の反対方向に向かって歩いていって、柵を越えて飛び込むの?
256
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)09:59 ID:/21rNBTC0(2/3) AAS
>>251
徒歩は難しいだろ
通常時でも上を走る自動車は横風で流されるよ
257: 警備員[Lv.26][苗] 2024/11/21(木)09:59 ID:yGqkj3X00(1) AAS
2013年から存在を忘れてたくらいだしやる気なんてないよね
これが日本のインフラの現実
258: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:02 ID:rcdNTkFm0(2/2) AAS
DD200は必要そう
259
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:02 ID:/21rNBTC0(3/3) AAS
小さい部署レベルで報告書を書くこと自体に意味を持たせてるから全体での活用が出来なくなってる
報告書も書いて終わり、検証も何もなし
260: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:04 ID:R4VD8gx90(3/3) AAS
>>256
人が飛ばされるような強風ならマリンライナーは止まるけどね
つまり救護列車自体来れないということ

ちなみに当日の風速は1メートル前後でした
261
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:04 ID:RkX0deRz0(3/5) AAS
>>259
国交省の仕事は民間に報告書を増やさせることだからなw
262: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:09 ID:zwMww06L0(1) AAS
>>16
チョンは自己紹介してないで早く逝け
263: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:10 ID:ILiOZG5N0(1) AAS
6時間も缶詰とか社長の首飛ぶレベルの問題だろ
264
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:14 ID:6cVamgV+0(1) AAS
救援列車と平行してディーゼル機関車と作業員現地に向かわせて立ち往生車両動かせなかったのかな
265: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:16 ID:RBYvCo9c0(1) AAS
>>152
昭和のパニック映画ならありそう
高倉、宇津井、両健の新幹線のやつとか
ひねればなんでもできる
266: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:16 ID:wrcnW32W0(1) AAS
>>264
マニュアルに書いてなかったんだろ
267
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/21(木)10:16 ID:HAxULSTF0(1) AAS
先頭車両が非貫通型なら渡り板は使えないけど、その場合はどうやって救援するつもりだったのだろう?
268: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:18 ID:pw1kiwQX0(1) AAS
イシャはどこだ!
269
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:23 ID:z9GRaHRm0(1/5) AAS
>>261
組織の体質でしょ
以前にも車両整備が担当者の定年で出来なくなってたレベルだから
末端の板など異動した本人も忘れてるだろな
270
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:27 ID:RkX0deRz0(4/5) AAS
>>269
定年なんだから仕方ないじゃん
不採算路線抱えて値上げも許さず人員削減しろと散々言われて解雇できないんだから人員削減は採用縮小でやるしかないよね
当時の担当者は報告書に書いたんだからそれで終わりだよ、それこそ定年しているかもね。
271
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:28 ID:uS5hTGrn0(1/2) AAS
>この検討段階で、児島駅の渡り板がマニュアルに定めた保管場所のポンプ室にないことが判明。
児島駅にいた同社社員が急きょトラックで坂出駅に向かい、渡り板を持ち帰るまでに約2時間かかったという。

渡り板はその後、児島駅のホーム下から見つかった。
2013年に移動させた記録も見つかったが、マニュアルに反映されていなかったという。

これは2013年に移動させたがマニュアル反映作業が時間外で面倒くさいと誰もやらなかったからだな
許可取った時間外労働には金を出すべき
272: 警備員[Lv.14][苗] 2024/11/21(木)10:31 ID:w3QvgUhx0(1) AAS
>>267
救援車両横付けだよ
273: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)10:31 ID:uS5hTGrn0(2/2) AAS
>>259
原因が「対応人数が少ない事」だと原因わかりきっていてもどうにもならない
マンパワーものはめちゃくちゃ有限
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s