[過去ログ]
救助用の渡り板どこだ!救援列車2時間遅れる 瀬戸大橋線の立ち往生 [蚤の市★] (403レス)
救助用の渡り板どこだ!救援列車2時間遅れる 瀬戸大橋線の立ち往生 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 蚤の市 ★ [sage] 2024/11/21(木) 07:22:36.18 ID:vZsmU/KQ9 JR瀬戸大橋線で架線が断線し、快速マリンライナーが瀬戸大橋上で約6時間立ち往生した10日のトラブルについて、JR四国が20日、記者会見を開き、乗客が救援列車に乗り換える際に用いる非常用渡り板がマニュアルに定めていた場所で見つからず、救出が約2時間も遅れたことを明らかにした。 瀬戸大橋上でマリンライナーが立ち往生 乗客は別列車で児島駅に到着 JR四国の説明によると、金属製の渡り板は長さ2.8~4.3メートル。岡山側の児島駅と、香川側の坂出駅、宇多津駅の3カ所に保管していた。 当日は、児島駅から救援列車を横付けし、渡り板を使って乗客150人を救出した。この検討段階で、児島駅の渡り板がマニュアルに定めた保管場所のポンプ室にないことが判明。児島駅にいた同社社員が急きょトラックで坂出駅に向かい、渡り板を持ち帰るまでに約2時間かかったという。 渡り板はその後、児島駅のホーム下から見つかった。2013年に移動させた記録も見つかったが、マニュアルに反映されていなかったという。 渡り板を使った救助訓練はしてきたが、児島駅で保管していた渡り板は1988年の瀬戸大橋線開業以来、一度も使われたことがなかった。 同社安全推進室の坂中真文副室長は「この2時間を重く受け止め、お客様が不安だっただろうと反省している。渡り板が発見できなかったことは非常に申し訳ない」と陳謝した。 四之宮和幸社長は渡り板の準備に時間を要したことと飲食物をいち早く乗客に届けることができなかったことについて「オペレーションに問題があったと考えており、マニュアルの改善や非常用設備の適切な管理などを進める」とコメントを出した。 一方、トラブルの原因については、何らかの要因で架線が切れた結果、パンタグラフなどが破損した可能性があるとの見方を示した。詳しい原因はわからず、鉄道総合技術研究所に調査を依頼したことを明らかにした。(福家司) 朝日新聞 2024年11月20日 20時30分 https://www.asahi.com/articles/ASSCN3H57SCNPLXB00BM.html?iref=pc_life_top http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/1
384: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/23(土) 14:39:37.64 ID:S0gT6s5o0 訓練大好き大企業、毎年の避難、防災、事故、訓練をどう乗り切ってきたのか知りたい。マニュアルもあるし チェックシートも報告書も上げてるはず、瀬戸大橋なんて強風で止まるのに、どーなってんだ訓練大好きJR。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/384
385: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/23(土) 14:48:39.85 ID:xRoafp/T0 >>378 > 瀬戸大橋線では、橋上での緊急トラブル長時間停車に備えて、 >普通列車や快速の車内トイレまたは、瀬戸大橋上などに、トイレは設置されてるのかな。 JR四国は、普通列車の客は短距離しか乗らないからトイレはあるだけムダという考えでいたが 96年頃、瀬戸大橋を渡る普通列車に充てる新車にだけ最初からその理由でトイレを付けた その後、四国3県が瀬戸大橋とは無関係のディーゼルカーにも公費負担でトイレを付けさせた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/385
386: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/23(土) 15:05:57.01 ID:mw0OfzG10 >>385 さすが南海トラフ地震の被害予想地域だな。 四国の災害対策は進んでるんだな。 橋上にも何か所かは緊急時用トイレを設置したほうが、乗客が多い時間帯だと助かると思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/386
387: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/23(土) 15:09:53.03 ID:3jnHk9Tt0 これ乗客の方々慰謝料請求できますゆ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/387
388: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/23(土) 19:10:49.25 ID:wTzQBxhB0 >>377 ちょっと違う https://i.imgur.com/HmmPnJZ.jpeg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/388
389: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/23(土) 19:54:39.88 ID:XgwfZBRA0 >>388 サンキュー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/389
390: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/23(土) 21:35:42.31 ID:1J+FrQ+p0 >>53 すぐ上が自動車道なんだから、道路両脇に緊急用通路を建設し、線路から階段で道路の緊急通路へ避難できるように設計すればよかったのに。 そうすれば鉄道が不通でも車で救助できるし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/390
391: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/23(土) 21:40:19.18 ID:1J+FrQ+p0 >>58 モノレールで隣の列車への渡り板移動なんて、高所恐怖症だと恐怖そのもの。 10、20年前くらいに東京モノレールで事故か故障でそうなったらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/391
392: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/23(土) 22:11:29.17 ID:L7fbKLuG0 瀬戸大橋も寿命ってことか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/392
393: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/24(日) 09:31:18.90 ID:be9SdbPS0 >>391 高所恐怖症だと真下に海が見えるグレーチングの上も歩けないだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/393
394: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/24(日) 13:31:07.77 ID:q9D63anQ0 >>350 それはそうなんだけど架線事故も停電事故の原因になった本四連系線の地絡事故も原因わかってないだろ 判明してるハザード以外のリスクにも備えないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/394
395: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/24(日) 13:37:02.35 ID:q9D63anQ0 >>354 シートは昔どこかでやったことあったような 正規の救援を待たずに四つん這いで渡るくらいの状況かはともかく、ここは上下線の間隔が広すぎて、やるならスロープ代わりかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/395
396: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/24(日) 13:40:19.05 ID:q9D63anQ0 >>363 引っ張るのはすぐにでもできる 大事なのは止まれるかどうか あと、編成長いからはみ出して止まってない路線まで止めちゃわないように運転しないとね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/396
397: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/25(月) 00:38:46.57 ID:skmkqAeM0 >>66 マークは色褪せた青だし、イコカあるし、合併しても気付かれなかったりして… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/397
398: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/25(月) 01:58:41.55 ID:A2EtbbRX0 すぐ見つかっても4時間かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/398
399: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/25(月) 07:33:10.48 ID:/HefAlx30 >>66 JR四国だけは、飛び地合併させたらどうだろう。 JR東海+JR四国 JR西日本+JR九州 JR東日本+JR北海道JR貨物 将来的には、JR全社再統合し、本社はJR東海の静岡県内、新幹線車両基地のある三島あたりに設置。 JR東海から差別されてるという静岡県民の不満対策、静岡市vs浜松市の争い阻止、 名古屋に本社を設置することへの東京中央官庁や大阪民の不満対策にもなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/399
400: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/25(月) 08:59:01.44 ID:hioog7rF0 >>385 残る1県はどこですか? やはりCOA… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/400
401: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/25(月) 17:37:59.82 ID:PpO3+kNO0 >>125 たとえば東海道線などでJR東日本の車両だと、車両前後の貫通扉はないのが主流。 線路を歩かせて最寄り駅まで乗客を避難させるケースでは、各車両側面の乗降扉から線路へ降りてるはず。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/401
402: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/25(月) 17:42:42.18 ID:Ew3fXZcj0 瀬戸大橋は老朽化で廃墟になる もう掛け替えは不可能 故大平元総理が完成前に地元香川県ですでに予言 「国破れて山河あり」 瀬戸大橋は50年もすればボロボロで放棄されると言っていた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/402
403: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/25(月) 17:52:23.13 ID:dkY5Sni50 >>120 バラスト敷き詰めてある線路内で車椅子を押せとかひどいこと言うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141356/403
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.835s*