[過去ログ]
国民民主に大幅譲歩せざるを得なかった自公 合意直前まで続いた文言調整 政権運営依然不透明感 [蚤の市★] (588レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99
:
名無しどんぶらこ
2024/11/21(木)09:19
ID:kQ3Vwi340(3/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
99: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 09:19:58.97 ID:kQ3Vwi340 ここ30年余りの中国共産党の成長は国家の企業化とも言い表せると思う 護送船団方式よりももっと規模が拡大した概念で強烈にケインズ的な運営をした 中国はおなじようにケインズ的な限界にいま達してしまい困ってる でもこれをみて世界は新自由主義の修正案として市場の自由を制限しより閉じた仕組みを生み出そうとしてる ケインズ的な大きな政府観のもとで新自由主義のデメリットをなんとかくいとめて国内に豊かな中間層を生み出そうとし始めた アメリカファーストの根幹は豊かな中間層の再構築であり分断の克服だろう 新自由主義はやりすぎたので反省してるところだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732145419/99
ここ30年余りの中国共産党の成長は国家の企業化とも言い表せると思う 護送船団方式よりももっと規模が拡大した概念で強烈にケインズ的な運営をした 中国はおなじようにケインズ的な限界にいま達してしまい困ってる でもこれをみて世界は新自由主義の修正案として市場の自由を制限しより閉じた仕組みを生み出そうとしてる ケインズ的な大きな政府観のもとで新自由主義のデメリットをなんとかくいとめて国内に豊かな中間層を生み出そうとし始めた アメリカファーストの根幹は豊かな中間層の再構築であり分断の克服だろう 新自由主義はやりすぎたので反省してるところだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 489 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s