[過去ログ] コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: . 警備員[Lv.10][新芽](茸) 2024/12/01(日)13:30 ID:1Y65wV/s0(3/5) AAS
ID:s9n6wcCd9
大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw
省31
410
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:33 ID:onaXahPo0(8/12) AAS
今後10年で40万haの水田、200万tのコメが減るよ
411: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:33 ID:BzBNJw0y0(6/16) AAS
フランスとかデンマークとかアメリカとか北海道とか
軒並み食料自給率が300%とかあるけど
別に全土が農地というわけでもなく、その中でも河川沿いにしか農地はない。
実は日本全土くまなく農地などにしなくとも地球温暖化で北海道が農地として活用可能になったおかげで
北海道の一部の農地だけで十分に日本全土の食糧をまかなえてしまう。
412
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:36 ID:QnHLbWsj0(1) AAS
>>375
正直俺は米にこだわってるから国産でもうまいのじゃないと食いたくないけど、大半は安けりゃ輸入米でokだろうな
西友の台湾米が飛ぶように売れてるのを見るとそうだと思う
413: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:36 ID:I9gVhDaC0(2/9) AAS
米なくなったら
うどん・そば・パスタ・パンに
移行するとかいう話でるけどそれは絶対ない

日本の食文化=米
であってやっぱりメインの米あっての日本の食生活。

米は絶対守るしかない。
価格も政府が補助金だすなりで価格管理調整は必須
414
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:37 ID:ErUCQcKa0(1) AAS
日本のコメって海外から評価高いから炊飯器とセットでどんどん輸出すればいいのにね
海外の富裕層相手なら10倍でも売れそうだなのに
もったいない話だよ
415: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:40 ID:BzBNJw0y0(7/16) AAS
ちなみに道東の十勝平野の方は第一次世界大戦の頃までは
輸出用の大豆や豆類ばかり作ってた。第二次世界大戦後は学校給食に牛乳が採用され
牛乳の需要が高かったために大豆畑の大半を潰して牧場にして酪農家ばかりになった
しかし今は乳価が下がり酪農じゃ食べていけないので牧場を潰して大規模な畑作農家になってる。
しかも昔は北海道では不可能だったサツマイモとかキャベツとかを大規模に作っており
そろそろ生産量日本一になる。
416
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:41 ID:P6jnbbzp0(2/2) AAS
>>410
耕作放棄にはさせないで有効活用するような
政策を推進してもらうしかないね。

農家に赤字でもやれ!! と命令はできないし。
417: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日)13:42 ID:MSaKQvMk0(8/8) AAS
>>416
命令出来るように法改正しなかったか?
418: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:42 ID:onaXahPo0(9/12) AAS
調べたら北海道の面積は834万ha、半分が山地だから効率のよい農地は約400万ha
石狩川周辺で40万ha増やせる可能性はあるとは言えそう知らんけど
419: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:42 ID:BzBNJw0y0(8/16) AAS
耕作放棄地は放棄されるだけの理由がちゃんとあるんだよ。
傾斜があって平地をあまり確保できなかったり、天水に頼ってるので
農業用水にも限りがあったりね。だから無理して農地として使う必要もなく
森に還すという考え方をした方がいい
420: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:44 ID:aXnns2O00(1/2) AAS
日本の食糧事情はまったく新しい段階に突入した
今後、若い女性のなりたいものNo1は農家の嫁になるでしょう
421
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:44 ID:COCuqGOm0(1) AAS
米だけは値上げしたらあかん
人間は米食って暖かいとこで寝てれば幸せに感じられるんや
米高騰したら治安悪くなるぞ
422: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:44 ID:onaXahPo0(10/12) AAS
>>416
そういう政策はもうあるよ、水田転作交付金っていうんだけど
まあ焼け石に水みたいな政策だけど
423
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:45 ID:BzBNJw0y0(9/16) AAS
豚なんかもほんの20年前までは北海道で育てるのは不可能とまで言われてたんだよな
今や北海道は豚の大生産地となり豚丼がご御当地メニューにまでなってるし。
424: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:46 ID:onaXahPo0(11/12) AAS
>>423
温暖化のおかげ
逆があると終わるけど
425
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:47 ID:a/TYAoix0(2/2) AAS
>>375
そりゃできれば国産の美味しい米食べたいし日本の農家を支援したいけど価格差によるわ
今は輸入米も値上がりして国産ブレンド米と大差なくなったけど5kgで1000円も違ったら安い方が選んじゃう
目に見えて米の値段上がったし輸入米も食べられないような味じゃなかったし
5kgなんて家族住みじゃあっという間になくなるからなぁ
426: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:48 ID:BzBNJw0y0(10/16) AAS
宮崎はマンゴー生産が軌道に乗ったけど
熱帯作物が今後沖縄や九州で普通に作れるようになるだろ
そっちに転作した方がいいって。コメはもっと寒い地方に任せといて
427: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:50 ID:4BLKnS2U0(2/2) AAS
全てがインフレしてるんだから米だけ安く売れは横暴な話なんよ
日本がそれだけ貧しい国になってしまったって事実をちゃんと受け止めるべき
428
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:52 ID:BzBNJw0y0(11/16) AAS
そもそもなんだが元々日本のコメは世界一高い。
せめて国際価格の二倍程度まで下がるべきなんだよ。
それが市場経済なんだし。日本は共産主義国じゃねえぞ
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s