[過去ログ] 債券12時50分 長期金利、1.34%に一段と上昇 14年ぶりの高さ [蚤の市★] (177レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 蚤の市 ★ 02/12(水)15:10 ID:OGK/C1aR9(1) AAS
12日午後の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは前営業日を0.025%上回る1.340%へ一段と上昇(価格は下落)した。2011年2月以来、14年ぶりの高水準となった。日銀による早期の追加利上げ観測や、政策金利の到達点(ターミナルレート)が切り上がるとの見方から国内債には売りが続いている。

財務省が12日に実施した10年物の物価連動国債(29回リオープン、表面利率0.00...(以下有料版で,残り281文字)

日本経済新聞 2025年2月12日 13:24
外部リンク:www.nikkei.com
2
(1): 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:11 ID:OObaHOSI0(1) AAS
とって入れて出す!
3
(1): 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:12 ID:vt0tttD/0(1/4) AAS
国債を買えばええんか?
買ったことないから分からんのよな
4: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:12 ID:1Rhw2TVV0(1) AAS
>>2
最後に拭き取る
5: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:15 ID:nR2i2QC10(1) AAS
円安が止まらん

もっと利上げしろ
6: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:16 ID:M88QBMi20(1) AAS
おい住宅ローンどうなるんだよ
7: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:18 ID:YmqB6n980(1/2) AAS
MMT論者が無視する現実
8: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:18 ID:5QkA1Gsz0(1) AAS
まあ上がるよね
しばらくはこの流れやろ
9: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:19 ID:Jv9DMOrs0(1) AAS
どうすんのこれ
10
(2): 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:20 ID:22boINX+0(1) AAS
銀行「国債金利が上がりましたので!なんと!普通預金金利を0.100%にさせて頂きます!」

なめてんのかとw
両方とも元本保証で、銀行預金の方が日本国債より信用あるのかと
11: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:21 ID:Hj0dRnar0(1/4) AAS
ヤバい
12
(1): 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:22 ID:ks4UcAaF0(1) AAS
今年末1.25~1.5%だね トランプ圧力分(関税か円高か)が0.25%
きつい奴は諦めてとっとと家売っとけ 「一旦」借金なくせ
13: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:22 ID:vOUuiKAT0(1/4) AAS
>>3
個人向け国債なら証券会社で簡単に買えるよ
利回りは定期預金より良いけど、1年間は解約出来ない制約あるので余裕資金で
14: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:24 ID:Hj0dRnar0(2/4) AAS
米国利下げしろよ
15: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:26 ID:OwFNu35G0(1) AAS
去年、窓口販売国債を買ったんやが
16
(3): 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:27 ID:y3daHHYI0(1) AAS
子持ちはどうすんのこれ?

住宅ローンに車のローン、各種保険税金まで芋づる式に紐付けられて、まんまと罠にハマりやがって!と上級が潤ってるぞ?
17: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:27 ID:Q3Jr9JCh0(1) AAS
安い国の金利は高いって本当なんだな
18: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:28 ID:Hj0dRnar0(3/4) AAS
長短金利で銀行が儲かる
19: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:28 ID:73dDw0mL0(1) AAS
結婚しなさい。と、まわりに圧力をかけられ結婚して子供を産んだものの生活は苦しく、どこか満たされない。

なぜなら結婚とは、上級や公務員を潤すための効率の良い税金上納システムだからです。

養分である当人たちの幸福感は上級や公務員たちに比べたら低い位置にあるのは仕方ないのです。
20: 名無しどんぶらこ 02/12(水)15:28 ID:wqjJEUp20(1) AAS
一気に1円以上円安
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s