[過去ログ]
債券12時50分 長期金利、1.34%に一段と上昇 14年ぶりの高さ [蚤の市★] (177レス)
債券12時50分 長期金利、1.34%に一段と上昇 14年ぶりの高さ [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:08:35.55 ID:9gcNGR1R0 >>62 23区でも利便性の低いところは下がってきている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/146
147: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:10:59.90 ID:9gcNGR1R0 日銀も1.0で打ち止めじゃくて1.5下手したら2.0%まであげる可能性でてきたから、変動金利の人は住宅ローン大変なことになるぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/147
148: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:14:04.74 ID:tGKK59jD0 >>41 40年後に紙くず日本円がもらえるチケットなんて何の価値もないのに値段がついてることが不思議 日銀が買い取るから値段がついてるだけで市場原理に従えば日本はとっくに破綻してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/148
149: 名無しどんぶらこ [] 2025/02/12(水) 18:15:35.12 ID:q4OXzZUC0 >>147 成長率2%って言ってるから2%までは上がるかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/149
150: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:18:45.41 ID:tGKK59jD0 >>147 正直住宅ローンよりも先に国債償還費が増大して国家財政が悲鳴を上げると思ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/150
151: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:21:38.03 ID:9gcNGR1R0 >>150 正常性バイアス乙 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/151
152: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:23:06.62 ID:9gcNGR1R0 >>150 財政健全化が遅れれば 長期金利は7%に達する可能性も http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/152
153: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:25:38.55 ID:9gcNGR1R0 あおり見出しだが、日本は金利低下の材料がないんだよな。 アメリカが4%だからアメリカが利下げして3%、日本もそれにあわせて3%ぐらいかな。その時は住宅ローンは5パーぐらいか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/153
154: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:26:30.80 ID:nz0MAn/r0 固定組馬鹿にされまくってたけど大勝利か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/154
155: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 18:40:41.34 ID:pFYKZbJD0 変動で家買ったやつの投げ売りが楽しみだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/155
156: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 19:10:11.69 ID:r7PhE9Ua0 >>136 利上げしなくていいか給料を上げろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/156
157: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 19:16:27.06 ID:AqZqKAdJ0 しかし円安には効果無し http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/157
158: 名無しどんぶらこ [] 2025/02/12(水) 20:00:58.55 ID:rhVSPVkM0 変動は2035年まで上がらないって住宅ローン専門家が言ってるんだけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/158
159: 名無しどんぶらこ [saged] 2025/02/12(水) 20:32:26.57 ID:G0J+GqpX0 >>158 既に上がり始めてるのに何言ってんだそいつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/159
160: 名無しどんぶらこ [age] 2025/02/12(水) 20:49:44.20 ID:tUL6H3NV0 >>136 利上げしたら庶民も苦しむぞ てか得するところが銀行位しかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/160
161: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 20:50:30.98 ID:r7PhE9Ua0 >>160 配当も増えるから株主はウハウハ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/161
162: 名無しどんぶらこ [age] 2025/02/12(水) 20:50:53.30 ID:tUL6H3NV0 >>100 カードローンも利率上がるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/162
163: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 21:29:04.90 ID:UMb5ibRk0 次の日銀会合で、政策金利は1.5%まで一気に上げてもオケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/163
164: 名無しどんぶらこ [] 2025/02/12(水) 21:54:21.94 ID:rhVSPVkM0 >>159 東大大学院卒の住宅ローン専門家が動画で変動金利上昇が2035年以降て断言してる。 8割の自信アリとも言ってる。 https://youtu.be/i8o1y44fi9I?t=12 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/164
165: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/02/12(水) 23:17:19.44 ID:vxDGtYdJ0 >>162 カードローンやリボは限界まで高いところがほとんどだと思うw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/165
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.233s*