[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 267 ■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(1): 2018/01/26(金)10:06 ID:gCkvOciB(3/8) AAS
>>79
>>71 は今回のラブホテルに限った話をしているわけではないぞ。もう一度書くな。
運良く現地調査(笑)からイラネッチケー導入までに2ヶ月の隙があったから契約&請求に漕ぎ着けたけど、
現地調査(笑)の時点でイラネッチケーが導入されてたら、訴訟さえ危ぶまれるね。
そして一般家庭は現地調査(笑)がまだな所が殆ど。
91(1): 2018/01/26(金)10:08 ID:md+0GHP0(12/28) AAS
>>88
と言うような解説をしてるのは立花だけ
「NHKを見られなくするから」という主張で提出した証拠に基づいた判決であるのだけが明確な事実
92(1): 2018/01/26(金)10:08 ID:gCkvOciB(4/8) AAS
>>89
イラネッチケーを導入していない、NHKが受信可能だと確認できた2ヶ月分の受信料に対して。
93(1): 2018/01/26(金)10:09 ID:md+0GHP0(13/28) AAS
>>90
と、言うような解説を強弁しているのが立花だが
時系列だけからもおかしさ満載の屁理屈でしかない
94: 2018/01/26(金)10:10 ID:gCkvOciB(5/8) AAS
>>91
「イラネッチケーを付けていても受信契約義務があるという裁判所の判断」ではない事に、変わりは無いな。
95: 2018/01/26(金)10:11 ID:Ea852Z0i(1) AAS
>>89
いただきましたw イミフクイズww
論理破綻や矛盾を指摘されて答えられないと質問返しで逃げる病気ww
96(1): 2018/01/26(金)10:11 ID:md+0GHP0(14/28) AAS
>>92
そもそもの訴訟提起がパーツ取り付け後であること、
過去のどんな裁判を紐解いても、現状のテレビ受信機の状態を加味した判決などない
97: 2018/01/26(金)10:11 ID:gCkvOciB(6/8) AAS
>>93
何処の馬の骨とも判らないお前の戯言よりも、ちゃんと名前を出している立花の発言を信じるよ。
98(2): 2018/01/26(金)10:12 ID:md+0GHP0(15/28) AAS
ボコボコにされて復活できず
罵りだけが始まりそうなので
忙しい事もあり退散しますw
99: 2018/01/26(金)10:17 ID:g1AxHd+m(1) AAS
>>89
で、イラネチケー取り付けてから判決曰までの間の分の受信料の請求は諦めるの?
100: 2018/01/26(金)10:18 ID:ssbPP8qg(1) AAS
>>98
はいはい 自己紹介&逃亡宣言乙 w
101: 2018/01/26(金)10:22 ID:Q2opY6x1(1) AAS
995 名無しさんといっしょ sage 2018/01/01(月) 20:32:10.95 ID:AY8B00Yu
俺は、離婚BBAは、テレプレにあるような委託業者ではなく、本体の営業職員だと思ってる。理由は細かく書かないが。
近年、営業業務の業者への丸投げ委託がどんどん進んで、営業の末端職員は、苦情処理と滞納者への訪問以外取り立ててすることもなく、ほんとにド暇こいてるようだし、
なんか仕事してるふりしてほぼ一日中このスレに貼り付いてるとかも、スマホも使えば不可能ではない。
あるいは、すでにOB(BBAだからOGか?)で、嘱託で営業センターに出入りしてるならさらに時間は自由になるだろう。
または「心の病」で、給料と傷病手当金貰いながらの休職をくり返して、何年も2chざんまいの日々を送り、年々病状を拗らせているのかもしれない。
いずれにせよ、こいつの思考回路は集金人や業者というよりは、(かなり歪んだ)営業職員のそれに近い気がする。また、営業の正職員でないと知らないような情報も時折、ロばしっている。
エリアはテンプレにあるように関西、BK管内のローカル局を数年ごとに回っているといことで合ってる気がする。
102: 2018/01/26(金)10:22 ID:gCkvOciB(7/8) AAS
>>96
イラネッチケーを導入していない、NHKが受信可能だと確認できた2ヶ月分の受信料に対する判決である事に、何ら変わりは無い。
>そもそもの訴訟提起がパーツ取り付け後であること、
"訴訟提起"を「実際に訴訟を起こした時」を指すものとし、"パーツ" を「イラネッチケー」であるとしてレスする。
だったらNHKは思いっきりイラネッチケー導入後の請求は諦めてるじゃないのさ。
毎日新聞の記事は「NHKがホテルに受信料の支払いを求めた」となっているから、NHKが原告でホテルが被告だな。
その原告であるNHKが、イラネッチケーがついている訴訟時点でイラネッチケーが付いてる期間の受信料請求を
諦めたんだから、NHK自身がイラネッチケー使われたら受信料請求はできないと認識しているという事だよ。
>現状のテレビ受信機の状態を加味した判決などない
NHKはイラネッチケー使用を加味して請求したようですwww
103: 2018/01/26(金)10:23 ID:gCkvOciB(8/8) AAS
>>98
>ボコボコにされて復活できず罵りだけが始まりそうなので
そこまで自虐的にならなくてもwwwwwwww
104: 2018/01/26(金)10:31 ID:0oJLjCRP(1/2) AAS
ラブホの各部屋にTVが設置され、ちゃんとNHKが映る事を
どうやって確認したんだろうね?
一部屋一部屋順に?集団で全部屋同時?
N なかまで
H Hをする
K くみあい ・・・ ?w
105: 2018/01/26(金)10:37 ID:+gMliqG9(2/14) AAS
テロ消し=イラネチケ設置報告=受信設備設置の証
106: 2018/01/26(金)10:53 ID:7RmKqZ+S(1/3) AAS
ID:md+0GHP0はなんかクイズ出してるみたいだけど
ID:md+0GHP0が持ってるのは自論と感想であって正解じゃないんだよな
ID:md+0GHP0が手続きして正式な場で争って出た結論じゃないんだし
107: 2018/01/26(金)11:08 ID:0oJLjCRP(2/2) AAS
IDわろた ヒットポイントゼロ
108: 2018/01/26(金)11:38 ID:TTVejl5G(1) AAS
(とりあえず試案)
「NHKの権利濫用とイラネッチケーによる防御」
?放送法64条はNHKを受信できないテレビの存在を想定している。
?NHKを受信できないテレビが製造・販売されないのは放送法20条15項違反の
製造・販売業者に対する規律・干渉が行われているからである。
?製造・販売業者に対する規律・干渉行為はNHKの主導で行われてから、
NHKを受信できないテレビが製造・販売されないことに付け込んで
テレビを設置した者に受信契約締結を請求するのは権利の濫用にあたる。
?受信契約の締結を請求する裁判は全て権利の濫用であるとして棄却されるべきである。
?イラネッチケー取り付けはNHKの権利濫用に対する防御であるから、取り付けをもって
省1
109: 2018/01/26(金)12:10 ID:+gMliqG9(3/14) AAS
公共の用を成していない昨今のNHK
見る前提の受信料なんて∞大のナンセンス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s