[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【木20歴史】part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2018/07/06(金)23:59 ID:mA2KwZ0o(1) AAS
むしろBS歴史館の再放送とか
160(1): 2018/07/10(火)14:35 ID:qkrLfPGb(1) AAS
>>139
福澤諭吉が生涯、明治政府に入らず、在野を貫き、民の立ち位置にこだわったのは、適塾同門で
同い年の橋本左内の悲劇が頭から離れなかったためか?
諭吉の政治的立場は明治政府と隔たりがあるようには思えないが、下手に政府に入ると、ろくな
ことがないと考えたから?
161: 2018/07/11(水)02:33 ID:/krukthL(1) AAS
>>160
>諭吉の政治的立場は明治政府と隔たりがあるようには思えないが、
そうなの?
政府そのものとも言える伊藤博文すらわ、、明治24年の国会開設には自ら新党を作ってるのに?
単に政治と関わりたくねー、ってだけだ、
162: 2018/07/11(水)19:47 ID:1aggqrtB(1) AAS
藩士出身ながら明治を幕臣として迎えているから、薩長主体の政府には関わりたくなかったか
勝海舟を批判しているし
163: 2018/07/12(木)08:09 ID:37lYFzn+(1) AAS
>>154
農業や漁業がある限り、天気予報気にしない文化ではないだろね
164: 2018/07/15(日)03:27 ID:ZEH6gBd3(1) AAS
この番組ずっと続いて平成やる時は昭和と同じように平成の選択になるんだろうか
大戦争はしてないから英雄の選択のままだろうか
165: 2018/07/15(日)05:59 ID:Lqx4JLEd(1) AAS
ポッポが歴史的に評価されるようになる
166: 2018/07/16(月)14:21 ID:/hz7t+l2(1/2) AAS
そのためには頃される必要があるな
167(3): 2018/07/16(月)14:45 ID:8QI7OxhR(1) AAS
日中韓がアジア共同体になった暁には...
168(1): 2018/07/16(月)15:12 ID:/hz7t+l2(2/2) AAS
ポッポと磯田は話があいそうだな
169: 2018/07/16(月)15:26 ID:SwSjb8ld(1/2) AAS
>>167
悪い冗談は止めてくれ。
お互い嫌い合っているのに、三カ国とも不幸になるだけだ。
170(1): 2018/07/16(月)20:13 ID:XePku5bw(1) AAS
100年後にはEUみたいになってるかも知れないよ
無論、すんなりとは行かないだろうが
171: 2018/07/16(月)22:19 ID:SwSjb8ld(2/2) AAS
>>170
今、EUの前途には暗雲が立ち込めているだろう。
今になって、EUの理念が人間の本性に合っていないのでは、足が地に着いていないのでは
との疑念が持たれ始めている。
>>167はアジアの覇権を握ろうとする某国の謀略の匂いがする。
172(1): 2018/07/18(水)18:29 ID:5s/rWN3e(1) AAS
アジア共同体は出来ても日本だけ不参加とかになりそう
173(1): 2018/07/18(水)22:33 ID:uf1+qQok(1) AAS
>>172
それでけっこうと思うよ。
海洋国日本は海と空と情報ネットワークで世界とつながっている。
儒教共産主義に基づくアジア共同体なんか、まっぴらごめんだ。
174: 2018/07/19(木)08:09 ID:3EC6jJX2(1) AAS
>>168
あわんやろ
175: 2018/07/19(木)16:54 ID:TwoCQcg3(1) AAS
>>167
大東亜共栄圏「せやな」
176: 2018/07/19(木)17:04 ID:0eaPg3Re(1) AAS
>>173
>儒教共産主義に基づくアジア共同体なんか、まっぴらごめんだ。
<今から133年前の論説>
◆福沢諭吉・著 『脱亜論』 明治18年(1885年)◆
・・・・<前略>・・・・
シナ・朝鮮二国と日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど速く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
それでも過去に拘り続けるシナ・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけ
の知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をも
省11
177: 2018/07/19(木)22:00 ID:HGBu2wnj(1) AAS
城巡りする千田教授と磯田さんの楽しそうなことw
178: 2018/07/19(木)22:16 ID:bBeCjJwB(1) AAS
磯田の子どものころの山城合戦ごっことか、八艘飛びごっこには、他の子どもの存在を感じないが
磯田と千田が同年代で、子供のころに出会ってたら、良い友達になっただろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s