こんな光る君へは嫌だ 二度目の叙任で越前へ (891レス)
1-

357
(1): 07/25(木)10:28 ID:73hhMuyF(1) AAS
>>354
小右記に「鶏肉中宮」と揶揄される定子
358: 07/25(木)11:45 ID:vYoK7lCs(1) AAS
定子「左大臣は○ンタッキーのCMまで、私から奪おうとしておる」
道長「あれは私ではございません! よく間違えられますけど」
359: 07/25(木)16:21 ID:ym4+KN8X(1) AAS
滅茶苦茶嫌われたままなのにこいつ出すのは炎上商法か

【NHK】伊藤健太郎、「光る君へ」で大河初出演「誠心誠意つとめたい」追加キャスト4人発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
2chスレ:mnewsplus
360: 07/25(木)17:15 ID:2TntXY4F(2/3) AAS
>>357
この定子が手に取ったノンアル酒は発泡酒に変わってしまうと思う
361: 07/25(木)17:26 ID:2TntXY4F(3/3) AAS
実資「全く大変なことになったものである」
(σ・ω・)σ
実資「左大臣殿がおらねば纏まるものも纏まらぬ」
(σ・ω・)σ
(σ・ω・)σ
(σ・ω・)σ

ノベライズで「道綱の『だよね』」が顔文字になってしまう
362: 07/25(木)17:52 ID:CqFUirfx(1) AAS
約千年後、道綱の生まれ変わりが歌手としてデビューする
363: 越前での稼ぎが溶けた 07/26(金)08:58 ID:MV5/gpJ4(1) AAS
新聞フジワラ御悩相談室(担当:赤染)
Q:婿殿は国守の仕事や季節の行事の花形の歴任でお忙しいようなのに、妾妻に過ぎないうちの娘が夜離れだと一方的な文句を言っておるようで困り果てております
A:お嬢さんがお子さんに父親の悪口を言うのは虐待です。今なら世間知らずの姫様に現実を学ばせるための教材として、『蜻蛉日記』の写本上・中・下3巻セット(陸奥紙に金銀箔・粉等豪華装丁の行成自筆)を【適価】にてお譲りすることが可能です

為時「これは買わねば!」

まひろ「あの人こんなマウントヒスおばさんだった上に私が同じだっていうの⁉︎」
ビリビリビリッビリビリッ
惟規(😱…洪水でダメになったことにしよう)
364: 07/26(金)13:33 ID:DWvQk3lq(1/3) AAS
一条天皇が吹く笛の音は安室奈美恵のヒーローだった。
血が騒ぎだす彰子
365: 07/26(金)14:01 ID:DWvQk3lq(2/3) AAS
夢にでてきたまひろの顔がだんだん直秀に変わっていき
ビックリして目覚める道長
366: 07/26(金)18:36 ID:Zyk7+okK(1) AAS
「逝かないで…」
病魔に冒された道長の夢枕に立った行成に対して道長は
「逝くときは一緒だよ、ゆきりん」
→約束通り同じ日に薨去したふたり
367
(1): 07/26(金)19:11 ID:DWvQk3lq(3/3) AAS
まひろ「名前は何にいたしましょう?」
宣孝「2つ候補がある。道子か長子じゃ」
まひろ「おい」
368
(1): 07/26(金)19:30 ID:/F2TtaTB(1) AAS
宣孝「悪い悪い。もう決めておる。『かたこ』じゃ」
まひろ「かたこ?」
宣孝「片方の子と書く。わしの血は引いておらぬからの」
369
(1): 和泉は赤染衛門の夫・大江匡衡の姪とされる 07/27(土)07:00 ID:iIcMSr9E(1/5) AAS
北山抄 裏の裏文書

長保三年年末
最近昇進で斉信に差をつけられるから抗議のストライキをしたら
赤染衛門が「殿に代わってお仕置きよ!」とか言って訳分からん
お色気ねーちゃんの身元引受人みたいなことをさせられる羽目になった
370: 07/27(土)10:23 ID:iIcMSr9E(2/5) AAS
>>369訂正
× 斉信に差をつけられる
⚪︎斉信ばかり優遇されている
でよろ
371
(2): 07/27(土)14:45 ID:on5S4zQY(1) AAS
宣孝が道長に献上した馬は、もちろんJRAに都合してもらったもの
372
(1): 07/27(土)15:03 ID:aE3OXAd4(1) AAS
>>371
道長「これは良い馬だ!名前はなんと?」
宣孝「『アナタノムスメ』『カッコーカタコ』でございます」
道長「おかしな名じゃな・・・」
373: 07/27(土)15:15 ID:iIcMSr9E(3/5) AAS
>>371>>372
平成以降の『端午の節句』が実際に午の日(16年周期?)
平成2年(1990年)5月5日 庚午
   ↓
平成18年(2006年)5月5日 甲午
   ↓
令和4年(2022年)5月5日 戌午
   ↓
令和20年(2038年)5月5日 壬午
374
(1): 07/27(土)15:18 ID:iIcMSr9E(4/5) AAS
なお、道長にとって生涯で2回の特別な午の日

長保五年(1003年)5月5日 甲午
『午に当たる日に馬を見る事。』(小記目録)
『左府に詣づ。「端午の日、必ず馬走を見る」と云々。仍りて相府、馬を見給ふ。又、内裏に御馬御覧有り。』(権記)

寛弘五年(1006年)5月5日 丙午
「今日、午の日に当たるに依り、左右の御馬を候宿し、御覧ず」と云々。御物忌に依り、籠り候ずるなり。(御堂関白記)
※権記は現存するも記述無し
375: 07/27(土)15:59 ID:iIcMSr9E(5/5) AAS
>>374
元服前の973年はノーカンで
376: 07/27(土)18:15 ID:16CG6txB(1) AAS
>>367
>>368

平安時代末期
鳥羽上皇「叔父子である。」
崇徳天皇「(# ゚Д゚)
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s