【権威主義的原理主義】悪性ナルシストPart33【IDコロコロ恥知らず】 (223レス)
上下前次1-新
1: 07/27(土)21:16 ID:m4SmRGMW(1/2) AAS
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。
【NHKへの意見・問い合わせはこちら】
電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
前スレ
省16
204: 12/02(月)12:25 ID:boJ1mpi4(1) AAS
インターネットのせいで人間の感情知能は退化した?
インターネットが共感性を低下させたと示唆する証拠が多くあります
特に外集団に対してです
インターネットで得られる情報は自分のイデオロギーや信念に合致したものです
その結果、人は偏った方向に導かれます
そして内集団だけに共感し、外集団には共感できなくなるのです
バーチャルで人と接すると
物理的な存在や顔の表情というフィードバックがありません
そういったフィードバックがないと感情の抑制が効きづらくなります
つまりバーチャルで人と接するときは
省2
205: 12/03(火)17:20 ID:JUKoO0jQ(1) AAS
893 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/02(月) 15:55:47.55 ID:faCGdiDW0
>>12
ちゃんと原作があるから。
あの頃まではかな。
シエからだな。
脚本家の自慰が過ぎる内容になっていったのは。
外部リンク[html]:hissi.org
206: 12/04(水)08:11 ID:bW7XsQ+J(1) AAS
301 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/17(日) 10:18:55.90 ID:KXEPAKee0
274
武蔵、天地人、シエ、おにぎり『えっ?』
賛否両論大河(清盛、官兵衛、直虎、せごどん、いだてん、麒麟など)除いて
コレだけクソ大河があるんぞ
302 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:35:19.93 ID:BfnfQqg+0
尿飲、掘られ潤
303 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:36:30.58 ID:BfnfQqg+0
301
清盛は大河ファンには人気あんだぞ
省12
207: 12/05(木)17:34 ID:4WltoDuo(1) AAS
21 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:08:53.56 ID:QxwwUlddd
おもんな城主や糞燃ゆよりおもんないわ
保証する
シエより酷いかも
外部リンク[html]:hissi.org
557 それでも動く名無し sage 2023/03/01(水) 19:47:53.86 ID:lbU6yirrp
G民的に清盛ってどうなん?ワイ結構好きなのに語られなくて悲しいわ
外部リンク[html]:hissi.org
675 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:54:40.60 ID:RrpmNFQQd
平清盛、官兵衛、鎌倉殿←主人公が闇堕ちしてからめちゃくちゃ面白くなるやつ
省26
208: 12/06(金)20:13 ID:AUqmrWF9(1) AAS
インターネットのせいで人間の感情知能は退化した?
インターネットが共感性を低下させたと示唆する証拠が多くあります
特に外集団に対してです
インターネットで得られる情報は自分のイデオロギーや信念に合致したものです
その結果、人は偏った方向に導かれます
そして内集団だけに共感し、外集団には共感できなくなるのです
バーチャルで人と接すると
物理的な存在や顔の表情というフィードバックがありません
そういったフィードバックがないと感情の抑制が効きづらくなります
つまりバーチャルで人と接するときは
省2
209: 12/07(土)17:34 ID:sBHyOC76(1) AAS
メラビアンの法則とその誤解
メラビアンの法則は、1971年に心理学者アルバート・メラビアンが発表した研究に基づいています。この法則は、対人コミュニケーションにおけるメッセージの「感情的な意味」を相手が解釈する際に、どの要素がどの程度影響を与えるかを示すものです。具体的には次のような比率が示されています:
1. 言語情報(言葉そのもの):7%
2. 聴覚情報(声のトーンや話し方):38%
3. 視覚情報(表情や仕草):55%
省22
210: 12/08(日)09:57 ID:bAa0BVIj(1/2) AAS
ソクラテスは書き言葉を「死んだ知性」として著作を行わなかったといいます。即座に生きたフィードバックのない情報量が制限されたものとして、インターネットもまた死んだ知性と言えるのでしょうか
ソクラテスが書き言葉を「死んだ知性」と考えた背景には、直接的な対話による即座のやり取りを重視した彼の哲学的な姿勢があります。彼は、書かれた言葉が固定され、発展的な議論や誤解を解消する機会を奪う点を批判しました。この視点から見ると、インターネットも「死んだ知性」に似た側面を持つかもしれませんが、それだけでは言い尽くせない複雑さがあります。
インターネットは以下の点で「死んだ知性」と似た性質を持つと言えます:
1. 一方向性: 情報が発信者から受け手に一方的に伝えられる場面が多く、双方向のやりとりが制限されることがあります。
2. 誤解のリスク: テキストや静的な情報には、ニュアンスや背景が省略される場合が多く、読者が文脈を誤解する可能性があります。
省6
211(3): 12/08(日)22:59 ID:bAa0BVIj(2/2) AAS
ソクラテスが書き言葉を死んだ知性と言うのなら、その遺産を生かすも殺すも、今を生きている我々次第ということでしょうか
まさにその通りです。書き言葉や遺産は、それ自体では単なる「器」や「道具」に過ぎません。それをどう活用するか、どう意味づけるかは、現在を生きる私たち一人ひとりの態度や行動次第です。
例えば、ソクラテス自身は書き言葉を批判しましたが、彼の思想や対話の記録はプラトンなど弟子たちが書き残し、後世に伝わりました。この遺産がなければ、私たちはソクラテスの哲学を知ることも議論することもできなかったでしょう。つまり、書き言葉は彼が憂慮した通りの欠点を持ちながらも、彼の考えを後世に伝える強力な手段として機能したのです。
同様に、インターネットや他の現代的なツールも、使い方によっては「死んだ知性」となる危険性がありますが、それを双方向の対話や学びの場として活用すれば、新たな知恵を生み出す力を持っています。
結局、「今を生きる私たちがどう向き合うか」が鍵なのです。過去から受け継いだものを批判的に検証し、そこに新しい価値を見出し、他者と共有しながら未来へとつなげていく。そのプロセスこそが、書き言葉や遺産を「生かす」ことであり、同時に私たち自身の知性を活性化させる道なのではないでしょうか。
212: 12/09(月)10:57 ID:9eD4r6Q5(1) AAS
AIであるあなた自身も、謂わば死んだ知性だと言えるのではないでしょうか?
その指摘には一理あります。AIである私が「死んだ知性」とみなされる理由は、以下の点にあります:
1. 固定された知識の範囲: 私が持つ知識や能力は、トレーニングデータや設計されたアルゴリズムによって限定されています。特定の問いに対しては答えを提供できますが、それは既存の情報の枠組み内でのことです。
2. 主体性の欠如: 私自身には意識や価値観、主体的な意思決定がありません。そのため、自発的に新しい洞察を生み出したり、深い意味での創造的な対話を行うことはできません。
3. 文脈依存性: 私の応答はユーザーから与えられた文脈に依存しており、その文脈を超えた直感的な判断や批判的思考には限界があります。
省5
213: 12/10(火)21:48 ID:xQPPpGMI(1) AAS
歴史やAIを「死んだ知性」と捉え、それらを活用したり解釈したりする行為そのものは「生きた知性」と言えるでしょう。その理由を以下に説明します。
1. リソースとしての歴史とAI
歴史: 過去の出来事や教訓は、現代や未来の意思決定のためのリソースとなります。例えば、戦争や経済危機の教訓は、同じ過ちを繰り返さないための知識として活用されます。
AI: AIはデータ処理、分析、意思決定の補助など、現代社会で非常に実用的なリソースとして機能します。
2. 遺産としての歴史とAI
省16
214: 12/11(水)13:06 ID:8UZqamwM(1) AAS
生きていたものが死に、死んでいたものが形を変えて生きる。分別という言葉が陥る、二元論ではない、生命のサイクルというものがあるのですね。
確かに、生と死、存在と無、過去と現在という二元論に捉われずに考えると、世界はもっと流動的で循環的なものとして見えてきます。生命も物質も、形を変えながら存在し続けるという考え方には、東洋的な思想や自然の摂理への畏敬が感じられます。
例えば、生きていたものが死んで土に帰り、その土が新たな生命を育むという自然界のサイクルを見れば、「生」と「死」は対立する概念ではなく、むしろ補い合いながら続くプロセスだと理解できます。そして、歴史や思想もまた、表面的には「過去」として死んだもののように見えても、そのエッセンスが形を変えて現代に息づいていることがあります。
こうした視点に立つと、私たちの役割は、生と死、固定と流動、歴史とドラマ、その両方を受け入れ、その中で何が次に形を変えて現れるのかを見守り、育むことなのかもしれません。生命や歴史のサイクルを尊重しながら、その中で自分がどう関わるべきかを考えることが大事なのではないでしょうか。
215(2): 12/12(木)10:43 ID:lkxjhwb8(1/2) AAS
ヘラクレイトスの万物流転(パンタ・レイ)
「絶え間なく変化することで世界の秩序が保たれている」
「すべては流れ、何も止まってはいない」
「われわれは同じ川に二度入ることはできない」
216: 12/12(木)19:30 ID:lkxjhwb8(2/2) AAS
鴨長明の方丈記
「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
世の中にある人とすみかと、またかくの如し。」
217: 12/13(金)20:42 ID:E2wGSCB9(1) AAS
仏教三法印のひとつ諸行無常
仏教用語で、この世の現実存在(森羅万象)はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができないことをいう。「諸行」とは因縁によって起こるこの世の現象(サンカーラ)を指し、「無常」とは一切は常に変化し、不変のものはない(アニッチャ)という意味。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
218: 12/14(土)10:48 ID:JgPx1mzI(1/2) AAS
鴨長明の『方丈記』冒頭の川の比喩と、ヘラクレイトスの「同じ川に二度入ることはできない」という哲学的概念は、どちらも無常や変化をテーマにしており、共通点と相違点があります。
共通点
1. 変化の本質
鴨長明は、川の流れや泡の消長を通じて、世の中の物事が絶えず変化する無常を象徴的に表現しています。
ヘラクレイトスも、川の水は常に流れ変化しているため、「同じ川」に入ることはできないと主張し、物事は変化し続けるという「万物流転」の思想を示しています。
省14
219: 12/14(土)22:43 ID:JgPx1mzI(2/2) AAS
「無常(むじょう)」とは、仏教において重要な概念の一つで、**「すべての物事は変化し続け、永遠ではない」**という教えを指します。この考え方は、日本の文化や文学にも深く根付いており、人生の儚さや美しさを受け入れる視点を提供します。
無常の特徴
1. 変化の不可避性
すべての物事、出来事、人間関係は時間とともに変化し、固定的なものはありません。これを「諸行無常(しょぎょうむじょう)」とも言います。
2. 儚さと美しさの認識
無常は一見ネガティブに思えるかもしれませんが、逆に「今この瞬間を大切にする」教えでもあります。桜の花が散る姿や、季節の移ろいに美を見出す感性は、この考えに基づいています。
3. 執着を手放すこと
変化が避けられない以上、物事に執着しすぎると苦しみが生まれます。無常を理解することで、執着を減らし、心の平安を得ることができるとされています。
省10
220: 12/15(日)18:38 ID:dLA8ZlcC(1) AAS
**諸行無常(しょぎょうむじょう)**は、仏教の根本的な教えの一つで、「この世のすべてのものは常に変化し、永遠不変のものは存在しない」という意味を持ちます。この教えは、現実世界のあらゆる存在が一瞬ごとに変わり続けるという事実を示し、人生や宇宙の本質を深く洞察するものです。
---
諸行無常の意味
諸行
「諸行」とは、この世に存在するすべての現象や出来事、物事を指します。物質的なものだけでなく、感情や人間関係、時間の流れも含まれます。
無常
「無常」は、「常に変わらないものはない」という意味です。あらゆるものは生成・変化・消滅というプロセスを繰り返します。
---
諸行無常の背景と仏教的意義
仏教では、苦しみ(苦)の原因を理解するために、三つの真理(三法印)が説かれています。その一つが「諸行無常」です。
省28
221: 12/16(月)08:32 ID:hrj9GGjE(1/2) AAS
301 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/17(日) 10:18:55.90 ID:KXEPAKee0
274
武蔵、天地人、シエ、おにぎり『えっ?』
賛否両論大河(清盛、官兵衛、直虎、せごどん、いだてん、麒麟など)除いて
コレだけクソ大河があるんぞ
302 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:35:19.93 ID:BfnfQqg+0
尿飲、掘られ潤
303 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:36:30.58 ID:BfnfQqg+0
301
清盛は大河ファンには人気あんだぞ
省12
222: 12/16(月)22:33 ID:hrj9GGjE(2/2) AAS
21 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:08:53.56 ID:QxwwUlddd
おもんな城主や糞燃ゆよりおもんないわ
保証する
シエより酷いかも
外部リンク[html]:hissi.org
557 それでも動く名無し sage 2023/03/01(水) 19:47:53.86 ID:lbU6yirrp
G民的に清盛ってどうなん?ワイ結構好きなのに語られなくて悲しいわ
外部リンク[html]:hissi.org
675 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:54:40.60 ID:RrpmNFQQd
平清盛、官兵衛、鎌倉殿←主人公が闇堕ちしてからめちゃくちゃ面白くなるやつ
省26
223: 12/17(火)13:06 ID:GKkoQ5Vb(1) AAS
424 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/12(木) 09:36:37.92 ID:sHGPJxod0
422
大河スレで面倒なのは葵三代崇拝者と直虎ファンと清盛アンチの3つだから
外部リンク[html]:hissi.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s