▲どうして富山県のカップ麺は(西)の薄味なのか? (256レス)
1-

56: 05/02/12 01:33 ID:hB/9BcEX(1) AAS
 富山県内にインスタント食品などを卸す会社は石川県にあるのです、この会社は
富山をはじめとした北陸地区全体を仕切っています、北陸全体としての味付けの好みは
西日本の関西に近いのですが、富山だけが異端児的な存在。
 だから卸売り会社が北陸全体で通用する西日本版のカップ麺を仕入れるのは
当然のことで、富山の人の為だけに東日本版を仕入れるなんて効率の悪いことは
しません。
57
(1): 05/02/12 22:44 ID:gW2YcGVJ(1) AAS
AA省
58: 05/02/17 20:27 ID:JJv4Cl5Z(1) AAS
東北と関西以西以外は両方売ればいいだろって思う。
59: 05/02/17 23:22 ID:2ViAelr8(1) AAS
キムチでも食ってろ在日クズって思う。
60: 05/02/18 00:52 ID:bs+Uiik3(1) AAS
>>57
そうだったのか
61: 05/02/18 20:59 ID:Ba2u6KrR(1) AAS
ぺヤングとうまいっしょは、有るけどな...。
62
(1): 05/02/19 14:11 ID:a8ozHm/q(1) AAS
カップ麺ヲナニーとかしてたら
ぽこちんから膿みがでた
病気なのかなあ
63: 05/02/20 09:06 ID:kXITh4Ed(1) AAS
>>49
それを言ったら、何でわざわざカップ麺を東西に分けて売るのかと小1時間・・・。

>>62
淋、乙
64: 05/02/20 17:57 ID:pMhYm0HR(1) AAS
根本的な間違いをしているな
東西に二種類存在しているのではなく
富山とそれ以外で二種類存在しているのだよ

単純に富山制というのがメイドインコリア並に品質が悪いせいです
65
(1): 05/02/23 01:31 ID:0TglGeXO(1) AAS
富山は呉西と呉東でかなり異なる
日本が2つに分かれたらここで切られてもおかしくないんじゃないかってくらい
66: 05/02/28 16:04 ID:qSuLSBDx(1) AAS
富山はかつて外山だった。
山(呉羽山)より外(東)は蝦夷だったらしい。
67: 05/03/05 23:14 ID:wi13qshQ(1) AAS
富山は東日本
68
(2): 05/03/06 02:13 ID:ZxzufCHV(1) AAS
富山から上京して来た奴が麺類のつゆの黒さに面食らってたけどな。
69: 05/03/06 18:11 ID:leckMtkL(1) AAS
富山は西日本
70: 05/03/06 21:06 ID:8QqbgGUW(1) AAS
呉西は西日本
呉東は東日本

呉西の漏れが呉東の大学通ってっけど
かなり壁を感じる
71: 05/03/14 21:19 ID:MEH7Zxk8(1) AAS
そ〜ながいちゃ〜
72: 2005/04/17(日)23:12 ID:4HR9cTM+(1) AAS
金ちゃんヌードル(by徳島製粉)
富山では売っているが新潟では売っていないそうだ
73: 2005/05/15(日)11:56 ID:psAZNSZA(1) AAS
>>65
高岡市民必死だな(藁
>>68
富山ブラックで鍛えられてる富山人が、多少の麺つゆの黒さに面食らうわけがないw
74: 2005/05/15(日)18:19 ID:ykdQLUJq(1) AAS
身体に悪そうなので薄味にしなさい。
75: 2005/05/16(月)21:53 ID:m1aDTuWg(1) AAS
リスト栗
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*