[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2018/03/05(月)16:48 ID:t4NXQCvw0(2/2) AAS
以前電話して駐在村がいつ頃郊外に移転したか教えてとか聞いたら
「ここは2人しかいないしそういう事は全くわかりません」とかやる気のない女の人の返事だった
794
(1): 2018/03/05(月)22:00 ID:7rZzVu4x0(1/2) AAS
アメリカはどんな職業でも日本平均の1,5〜2倍で
強制残業がなくて土日休み病欠あり有給3〜5週間取れるから心に余裕がある

東京とその周囲にギッチリ3千人超えの狭いか密度の狭い家に住んで
100%密度の満員電車で1時間以上も揺られる毎日

みなし残業(笑)をやり安倍政権の80時間認定残業(恐)をやらされて
65才までその作られたレールから逃げることができない
ニュース報道の飛び込み人身事故、過労死は他人事ではなくなった。

アメリカでも欧州でもなく日本で生きるって一体なんなのだ?
795: 2018/03/05(月)22:06 ID:KgHIQSa20(1) AAS
強制残業(笑)
65まで辞められない(笑)
アホか。
ムラ社会に原爆を落としてやれ。
796
(1): ヒロミゴー2世 2018/03/05(月)22:55 ID:voqaBA420(1/2) AAS
政治のせいにするな。国民がブラック企業にしがみついているから、労働条件が改善されないんだろ。
本気で日本を欧州並に変えたければ、経団連を潰して日本共産党を当選させてみれば。
797: ヒロミゴー2世 2018/03/05(月)22:55 ID:voqaBA420(2/2) AAS
SNSを使って、集団離職ってのも面白い。ブラックな大企業や省庁で是非やってほしい。
798: 2018/03/05(月)23:59 ID:7rZzVu4x0(2/2) AAS
>>東京とその周囲にギッチリ3千人超え

3千人超え➡3千万人超え(東京圏4千万人とも)

訂正です、笑
799: 2018/03/06(火)01:22 ID:nbF/3lxZ0(1) AAS
AA省
800
(1): (アメリカ合衆国) 2018/03/06(火)01:43 ID:EfjdOQt30(1) AAS
>>796
日本共産党が政権をとったら中国から祝電だ届くだろうな。笑笑
トップ10%の中国富裕層は90%の貧困層(奴隷階級)に支えられている。
その構図は未来永劫に変わらない。
もし日本共産党が政権をとったら、景気は今より格段に悪くなるよ。
民主党の例もあるだろ。
まだ懲りて無いのかよ。笑笑
801: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)02:14 ID:JTOFqlaa0(1/3) AAS
>>794
辞める権利はある。
残業を拒否する権利もある。

刑務所は辞められないが、会社は辞められる。(ホリエモン談)
802: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)02:15 ID:JTOFqlaa0(2/3) AAS
ホリエモンを支持。
803: 2018/03/06(火)02:19 ID:Q2doZU0g0(1) AAS
>共産党が政権をとったら、景気は今より格段に悪く

ってのの根拠と、共産党の経済政策は?

自民党は数字を操作しているだけで
実体経済の景気はよくなっていないのだが?
むしろ年々生活はきつくなっていく。

いろいろな訳の分からない税金を考えて
それからも吸い上げようとしている。

共産党が政権をとったら急激に景気が悪くなるとはおもえない。
共産主義だからというバカげた理由ではないよね?
804: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)03:59 ID:JTOFqlaa0(3/3) AAS
外部リンク[html]:agora-web.jp

池田信夫

安倍政権の「働き方改革」関連法案から、裁量労働制の適用拡大の法案が切り離されることになった。「不適切データ」が原因だが、このデータには意味がない。裁量労働制と残業時間は無関係だからだ。「企業が裁量労働制を悪用してタダ働きさせる」というのは裁量労働制の問題ではなく、社員がノーといえない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
805: 2018/03/06(火)05:13 ID:Ca9wsx+kH(1) AAS
このスレはいろんな人が来るなあー
共産主義者やらマレーシア在住の詐欺師とか、
ニートや地方在住の世捨て人とかね。
面白いね🤣
806: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)06:54 ID:PoD6T4sr0(1/2) AAS
>>800
別に民主党政権のときは特に景気の悪さを感じなかった。残業もあまりなくて、仕事よりプライベートが優先できた気がする。
鳩山由紀夫も支持。
807: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)07:00 ID:PoD6T4sr0(2/2) AAS
民主党政権の時は自殺率が減り、出生率も上がったらしい。出生率が上がった理由の一つは計画停電。
あのまま鳩山が首相を続けていても良かったのでは?
808
(1): (アメリカ合衆国) 2018/03/07(水)00:44 ID:WNHdh+4j0(1) AAS
民主党政権の頃は円高で日本に帰るのが大変だった。
1ドル70円とかだったよね。
悪夢のような時代だった。
809: ヒロミ・ゴー3世(アメリカ合衆国) 2018/03/07(水)04:40 ID:CIM36UQd0(1) AAS
テスト
810: ヒロミゴー2世 2018/03/07(水)07:30 ID:n255noJCa(1) AAS
>>808
つまり、日本人はいっぱい海外旅行できてよかったってわけね。
811: ヒロミゴー2世 2018/03/07(水)09:54 ID:MAk0MMby0(1/3) AAS
物価が安ければ地方に車を持って住んだほうが豊かな生活ができる。
さらに、地方はビジネスにおいて競合相手が少ないので、その町や村の顧客を独占できる。お得意さんを作りやすい。
しかも、今ではネットがあるので地方に住んでビジネスができる。

まだ東京で消耗しているの?

by 高知の片田舎に住むイケダハヤトを支持。
812
(1): ヒロミゴー2世 2018/03/07(水)09:55 ID:MAk0MMby0(2/3) AAS
都会に住みたがる奴ってほとんどがくだらない見栄なんだよな。特別に魅力があって通勤地獄が東京ほどひどくないニューヨークやロンドンやパリに住みたいならわかる。
しかし、東京に住むメリットは何もない。
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s