[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2024/01/31(水)12:30 ID:0EGEq2Nd0(4/5) AAS
>>44
無料のVPNを使った事はあるけど、二回も書きこまれる事なんて無かったよ。
VPN使ってなくても書けない事はそんなに無かったぜ。
5chに書けなくても困る事なんて全く無かったし。
46: 2024/01/31(水)13:12 ID:pVz+8JPf0(2/2) AAS
日本人は、
日本人による日本批判は許されない。
絶対に許されない。
それは天皇陛下への冒涜なのだ。


でもその日本批判のソースが日本のネットニュースw
矛盾感じてないんだろうなあw
47
(1): 2024/01/31(水)14:27 ID:nAhi0juxH(1) AAS

でもそのアメリカ批判のソースが日本のネットニュースw
矛盾感じてないんだろうなあw
48
(1): 2024/01/31(水)16:00 ID:1H/gFS10H(1) AAS
VPNのサーバーの遅延のせいで書き込めていないと思っても実は書き込めているってことはありえる。
書き込めてないと思って他のサーバーに変えて書き込んだら前の書き込みが現れてビックリってことは何回かあったよ。
49: 2024/01/31(水)16:32 ID:0EGEq2Nd0(5/5) AAS
>>48
なんか怪しげなサーバーだな。
そんなに遅延があったら使い物にならないだろう。
5ch以外には使わない方がいいぞ。
同じ物を二度注文しそうだ。
50: 2024/01/31(水)17:49 ID:UPUJ2gHP0(1) AAS
>>47
どこに矛盾が?
51: 2024/01/31(水)19:28 ID:vQTS87MZF(1) AAS
民族的なオウム返しだ
どうせ大した事は言っていない
52: (アメリカ) 2024/01/31(水)23:33 ID:DojJ34/70(2/2) AAS
ニッポンの闇
【日本経済】「ガソリン代を払うたびに震え上がる…」手取り22万円、
地方在住でも生活が苦しい…若者の貧困

Z世代は20年前の就職氷河期世代の若者よりも月給の手取り額が少ない――。衝撃的な話かもしれないが、これは大多数の若者に該当する話である。物価高、社会保険費の負担増加、度重なる増税により現代の若者は貧困に悩まされている。

国税庁の「民間給与実態統計調査」をもとに、就職氷河期世代で有効求人倍率が0.48倍と最も低かった1999年(厚生労働省調べ)と2022年の20代前半の平均給与を比較してみると、1999年は274万円なのに対し2022年は273万円だった。わずか1万円の差だと甘く見るなかれ。現在は税金などの支出が増しているため可処分所得はさらに下がっており、物価も高くなっているのが現実だ。Z世代の若者の生活は想像以上に厳しいのではないだろうか。

2000年前後とほぼ変わらない給与額にもかかわらず、負担率が増した税金と社会保障費が重くのしかかる。1990年代以降、消費税率は3%から10%へと引き上げられたことにより、日々の生活を圧迫。国民年金保険料、健康保険料率、厚生年金保険料率も徐々に引き上げられており、結果として手取り額がさらに減ってしまっているワケである。就活市場が売り手有利の状況で、氷河期世代より就職率が圧倒的に高いことを踏まえると、現状の給与の低さに納得できない若者も少なくないだろう。

支出が多く貯蓄する余裕もないZ世代の若者は、貧困のスパイラルに陥っているのかもしれない。そこで本稿では、月給の手取り額が22万円ほどだという20代前半男性3人に日々の暮らしについて取材した。
gendai.media/articles/-/123249
53
(1): ( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2024/02/01(木)01:28 ID:UzcC2Xpg0(1) AAS
ニューヨーク生情報コーナー
01-31-2024 (水)

ニューヨーク市内なんだが、
今日も曇りだ。
34度。
風は無い。
今日もニューヨークは平和だ。
平和な時はニュースが無い。
それで良いのだ。

日本でまた有名人が自殺した
省19
54
(2): 2024/02/01(木)06:38 ID:gq0Vj1+hH(1) AAS
日本中から誹謗を受けた訳ではないと思う。むしろ
一般の反応は自殺の前から彼女に同情的だったよう。

芦原妃名子さんは自分の漫画を日テレでドラマ化するにあたって、まだ漫画が未完連載中なので原作に忠実
にと言う条件を付けた。しかしいざドラマが始まると
内容が変わっていたのに衝撃をうけて1-8まで担当の
脚本家を下ろさせて自分で最後2話の脚本を書いた。

しかし当の脚本家がこれについてSNSで不平を述べ
他の脚本家やプロデューサーなどが同調して芦原さん
を責めたそう(そう、と言うのは既に削除されてて
読めない)。彼らの言い分はドラマ制作は自分たち
省14
55: (アメリカ) 2024/02/01(木)06:59 ID:Mr4+O2foH(1) AAS
>>54
実際に何があったか知らんが、
死ぬほどの事じゃないだろ。
日本に住んでるとメンタルやられるんだろう。
56
(1): 2024/02/01(木)07:30 ID:U9A8Gbcr0(1) AAS
アメリカには自殺がない!
57: 2024/02/01(木)07:44 ID:5fXzgP3n0(1) AAS
>>56
アメリカは銃で手軽に自殺できる素晴らしい国です。
銃殺者数の半分は自殺で、年間2万人程です。
58
(1): 2024/02/01(木)12:22 ID:h0MREpDLH(1) AAS
日本人は富士山の樹海に入って死ぬんだよ。
59
(1): 2024/02/01(木)13:11 ID:ktEpgNO+0(1/2) AAS
アメリカには自殺の名所がない!
60: 2024/02/01(木)14:10 ID:60uJl7Cs0(1) AAS
>>58
日本人では富士山の樹海まで行かなくてはならないのか?
とんでもない後進国だなw

>>59
アメリカの自殺の名所は自宅です!
61: 2024/02/01(木)17:32 ID:FsPWWxDJ0(1) AAS
>>53-54
プファーが言うように、
日本(=東京)は幸福な社会を構築する能力がほとんどないんだと思う。
歴史ドラマはファンタジー。
漫画実写化は原作者の気持ちを無視して改変し放題。
東京は物事をありのままに写して作品を作る、報道をするというよりか
情報をとことん自分たちの思うように統制したいんだろうな。
独裁国家と同じ。江戸自体がそういう土地だからね。
西日本や北海道の人が理解し難い風習だらけだ。
メディアやエンターテイメントの中心は別のところが良いと思う。
62: 2024/02/01(木)17:58 ID:ktEpgNO+0(2/2) AAS
プファーが言うようにw
63
(1): ( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2024/02/02(金)04:13 ID:KoMS0Mys00202(1) AAS
ニューヨーク生情報コーナー
02-01-2024 (木)

ニューヨーク市内なんだが、
NYCは今日も平和だ。
素晴らしい。
今日からもう2月だな。
まいったまいった。w
あっという間に1月が過ぎ去ってしまった。
今年の2月は29日ある。
閏(うるう)年のオリンピックイヤーだ。
省32
64: 2024/02/02(金)07:45 ID:Y2bH1Srq00202(1) AAS
>>63
最初は物珍しくて観ていただけだろう。
今は野球好きな昭和のオッサンに戻ったんだよ。
1-
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s