[過去ログ] ThinkPad X200 Series part 11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2009/05/15(金)09:39 ID:18pjOgvL(1) AAS
プレイナーってマザーボードのことだったんだ。
初めて知った語だ。
611
(2): 2009/05/15(金)09:52 ID:jXevInFD(5/8) AAS
>>609
メモリアクセスない「休止」だとどうです?
612: 2009/05/15(金)10:01 ID:d54aHoRh(1) AAS
>>609
それはひどいな・・・X200で2〜3%がいいところ。
無線LANのプロパティの電源管理でスタンバイ解除できるようにとかに
チェックはいってないか?
613: 2009/05/15(金)11:59 ID:Ce2OKKmC(5/6) AAS
>>611
休止、やってないです。
Vistaなので休止は結構時間がかかるので出来ればスタンバイで運用したい。
いずれSSDに換装計画もあるので休止はなるべくしたくないし
X200で2〜3%なら設定の問題かも
614
(2): 2009/05/15(金)12:09 ID:g6Ja4Qc8(2/2) AAS
>>609
それはLANの設定をちゃんと変更してないからだろ。

企業での導入時に夜間集中管理ができるように工場出荷状態では
Wake On LANの設定がONになっているんだよ。
615: 2009/05/15(金)12:37 ID:Ce2OKKmC(6/6) AAS
>>614
LOOX-Uでさんざん苦労したので
購入直後真っ先に切ったはずなんだが
しばらく様子を見てみますわ
616
(1): 2009/05/15(金)14:47 ID:0rlTfhnr(1/2) AAS
9セルでもやっぱり使ってると、無線OFFでもわりと電池減るな、あたりまえだけど
1%づつだがぐんぐん減る
しかし、日中に充電することが無くなったな
617: 2009/05/15(金)15:00 ID:RIhnDuWO(1) AAS
>>616
ThinkPadは以前から無線OFF(ハードスイッチも含め)は電力のカットしてないと思った
618: 2009/05/15(金)15:09 ID:5TOIF6gO(1/2) AAS
無線OFFとか言うスイッチは、発信を停止するだけで
無線基板に流れる電流がストップする訳じゃないと思うんだけどね。
619: 2009/05/15(金)15:30 ID:hwR9saym(1) AAS
飛行機に乗るときに使うんだね
620: 2009/05/15(金)16:08 ID:0rlTfhnr(2/2) AAS
使用しつつ、いろいろ電源カットするにはどうすれば・・・
621: 2009/05/15(金)18:19 ID:P57VObp7(1/2) AAS
>>602
くろいミサ?
622: 2009/05/15(金)19:25 ID:NQzEyP00(1) AAS
エコエコアザラク

テレビ東京で1997年2月1日から5月31日まで、テレビ大阪で1997年10月2日から1998年4月1日までギャガ・コミュニケーションズ製作、円谷映像制作で放送された。
佐伯日菜子演じる黒井ミサは最高のハマリ役と言われ、視聴率は深夜2時の放送としては異例の高視聴率を記録した。
全26話であるが、テレビ東京版は神戸連続児童殺傷事件の影響により18話で打ち切りとなったが、事件の犯人逮捕後に放送が開始されたテレビ大阪では最終話まで放送、地方局で番販された際にもテレビ大阪同様に最終話まで放送された。
テレビせとうちでは夕方に放送していた。
623: 2009/05/15(金)19:50 ID:dRdCMlz2(1) AAS
エロエロアザラシ
624
(2): 2009/05/15(金)20:05 ID:VXcp/Mfr(1/3) AAS
ねえ。X301とX200sのWXGA+で迷っているんだけど

どっちがいいと思う?
625: 2009/05/15(金)20:11 ID:2Qb9EZSK(1/3) AAS
老人ならX301若者ならX200s
626
(1): 2009/05/15(金)20:20 ID:yD98HPL1(1/3) AAS
性能重視とバッテリー時間重視ならX200s、液晶の広さ重視ならX301

理想はX200sベースのX301なわけだが
627
(1): 2009/05/15(金)20:27 ID:VXcp/Mfr(2/3) AAS
XPにしようと思っているのですが、ウルトラベース+DVDスーパーマルチを追加すると

値段が、もうほとんどかわらないんですよね。
628: 2009/05/15(金)20:30 ID:mF4DcTAK(1/3) AAS
>>626
そう考えると先日のSU9400でWXGA+なX200sってのは、
「一回り小さくして光学ドライブを省いたX301」
と言えなくもない。SSDモデルであればなおさら。
629
(3): 2009/05/15(金)20:32 ID:jXevInFD(6/8) AAS
>>624
今年も後半になるとWiMAX内蔵ってのが出て来ると思うんだけど、
それって機器ごとプロバイダ契約になるんだと。
物理アドレスで認識するから。

しかし今時、外で使うのが常にThinkPad Xとは限らないし、
その場合、カードタイプを複数モバイルで使い回す感じになるんじゃね?
ならスロット無しのX301は候補から外れるかと。

X301には当然、素晴らしさもあるけど、
元巨人の清水?みたいに、イマイチ起用し難いんだよなぁ。
何と言うか、X301を所有してしまうと
省1
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*