[過去ログ] ThinkPad X200 Series part 11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849(3): 2009/05/22(金)17:16 ID:7X39rSwK(2/3) AAS
>>844
かなり前に購入したので6万5千円でした。
今買うと、7万円オーバーかな!
>>843
はじめっからSSD化する予定だったので、ターボメモリーは入れていません。
Writeキャッシュはいじくっていないので、ONのままだと思います。
Writeが遅いのは、人には言えない映像をたくさん入れて、空きが30GB程度しか無いせいかな?
SSD化した感想は、すごく早くなったとは感じませんが、非常にスムーズでなめらかに動きます。
ただ、HDDの音が全くしないので、Fanの音が少しうるさく感じます。
もうHDDには戻れないと思います。
省2
851(1): 2009/05/22(金)17:26 ID:EEPiKFuq(2/7) AAS
>>849
折れは、寒MLC64G入れたけどVistaで起動に時間がかかりすぎ
週末、Vista捨ててWindows7をMTRON3500の32Gに入れてみよう
リカバリだと変なものが入りすぎて遅くなってそうだし
864: 2009/05/22(金)19:57 ID:xY665Zf7(1/2) AAS
>>851
まったく逆だな・・・
俺はIOのいわゆるエロ寒っていう64GBのSSDに入れ替えて
Vista Bizで使ってるが起動はHDDよりも速いしアプリも快適だよ。
>>849
P:はダブルクリックしたときんぽダイアログで削除できる。
S:は1.5GBくらいなんだから放っておけ。
948(1): 2009/05/23(土)07:27 ID:/i424wV6(1) AAS
>>849
sandiskの待ちなんで、まだSSD持っていないんだが・・・
通常のデフラグはファイルを最適化するのに対し、
一部のデフラグソフトはSSDの空き容量をデフラグできるらしい。
それでかなり改善するとか。
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
あと、シーケンシャルライトをしても実質ランダムライトになってしまうので、
空き容量が少なくなると、原理的にSSDのライトは遅くなるらしーーよ。
-------
自分は初ノート、初Lenovo、初VISTAなんだが、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s