[過去ログ] ThinkPad X200 Series part 19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(1): 2009/10/06(火)19:43 ID:eKPD77OF(1) AAS
>>289
そんなもんでUSB塞ぎたくないな
294
(2): 2009/10/06(火)19:48 ID:gwQEyeIu(1) AAS
先月買ったモデルも対応してほしい・・・。

外部リンク[html]:www.lenovo.com
295
(1): 2009/10/06(火)19:57 ID:8UDuetnM(1) AAS
最適化されたWindows7よりもXPの方が起動が速い件について
296
(2): 2009/10/06(火)20:16 ID:N1OrkqLt(1) AAS
>>292
たぶん、どっかの法人に大量納入しようとした余りじゃないかと……
297: 2009/10/06(火)20:26 ID:3P2mxtc/(1) AAS
>>296
起動時間は、よっぽひどいんでもなければ、どうでもいいよ。
298
(1): 2009/10/06(火)20:34 ID:Ha0rPZWR(3/3) AAS
>>296
インテルからのチップ購入時に抱き合わせで買わされた分だよ
大口納入の場合は、独自型番がつくから違う
299: 2009/10/06(火)20:59 ID:GiExPhdb(1) AAS
>>295
起動が速いだけならMS-DOS6.2/Vでも使ってろ
頭悪いのかな?
動いてるプロセスの数からしてXPとVista/7はまったく別物なんだが
300: 2009/10/06(火)21:07 ID:Lc7zhsHx(1/2) AAS
>>294
起動が56%速く、シャットダウン5秒?
なんだと!?ほんとか?!
301
(1): 2009/10/06(火)21:12 ID:tII+MHJs(1) AAS
>>294
シャットダウンはマジで速い。ウチのX200sはホントに5秒くらいで落ちる。
起動は思ったより時間かかる。最適化してないけど。
ウチのEVERUN NOTEは、Windows7でも起動に30秒かからないんだけどねー。
302: 2009/10/06(火)21:15 ID:8gx8blMe(3/4) AAS
外部リンク:www.lenovo.com
7優待アップグレードに
303: 2009/10/06(火)21:16 ID:8gx8blMe(4/4) AAS
途中で送信しちまったけど、優待アップグレードには関係ないのか…
304: 2009/10/06(火)22:35 ID:Lc7zhsHx(2/2) AAS
>>301
そうなのか。。。
1度VMware使って入れて、シャットダウンをしたことなかった。

ん〜、X210が楽しみだ
305
(1): 2009/10/06(火)22:50 ID:7B+c2tZz(2/2) AAS
>>293
どうしても欲しいなら、って書いてるだろ。
はじめから必要なのが分かってれば当然内蔵する。
306: 2009/10/06(火)23:01 ID:uxfEK/lo(1) AAS
X200のバッテリーってさ、4セルは2.0 Amp/Hr・14.4 V、9セルは7.8 Amp/Hr・10.8 Vなんだね。
そんなにボルト数違っていても動くんだね。
いや、常識なのかもしれないけど、同じパソコン用のバッテリー出力って、
全部同じものなんだとずっと思い込んでたので。
307
(1): 2009/10/06(火)23:09 ID:YfKJAfJL(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.lenovo.com

これって、これから出る新製品だけ?
それとも今までのPCでも7入れればおK?
308: 2009/10/06(火)23:21 ID:vkfQpS0L(1) AAS
これからはSSDが標準になりますって落ちだったりして?
309: 2009/10/06(火)23:56 ID:th31p3ks(1) AAS
>>307
新製品だけだと思うよ。
PhoenixのBIOSなんかも似たような機能を搭載するみたいだけど、
OSの起動が完了するまで一部のデバイスをOSから隠蔽することで
クリーンインストール直後のWindows 7の起動が10秒だそうな。

既存機種に対して、そこまでのBIOS更新はやらんでしょ。
310: 2009/10/07(水)00:39 ID:P7BYhFDI(1) AAS
WXGA+がまだ届いてない人っているのかね
311
(1): 2009/10/07(水)02:45 ID:/PJHimnX(1) AAS
X200sをUSBメモリーから起動したくて、BIOSのSTARTUP設定をいろいろ変えてみたのですが、
どうすれば良いのかよくわかりません。
USB関係はUSB-FDDとUSB-CDしか無いみたいで、どちらも試してみたのですが、HDDから
ブートしてしまいます。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
312: 2009/10/07(水)02:48 ID:iZopMzBj(1) AAS
>>311
そのUSBメモリがUSB起動に対応していないので、自分で調べて買い換えてください。
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s